- 【すぱすぱ】『罠』ついて
- 2017/11/13 2:30
-
カフェ&ゲームバーことぶき

「SPA SPA~エージェントVSエージェント」
人数 2人専用
時間 50分程度
広さ 800mm*600mmあれば十分
ルール アクションポイント制のボードゲーム
価格 イベント頒布価格 4500円
ゲームの目的
SPA SPA~エージェントVSエージェント~はエージェントになって、研究所に隠されたアイテムを
制限時間内に見つけ出し、脱出するゲームです。
このゲームの紹介ページは↓↓↓
SPA SPA~エージェントVSエージェント~
↑↑↑をクリックです。
今回は『罠』について説明します。
『罠』が絡むのは捜索アクションを行った時です。
捜索するときに、罠が仕掛けられていれば、罠解除をする必要があります。
罠は『ダイナマイト』『スプリング』『強酸瓶』の3種類があります。



それぞれを解除するのに『消火バケツ』『ペンチ』『耐酸傘』を選ぶ必要があります。



罠には以下の特徴があります。
『ダイナマイト』

被害者はその場で3点ライフを失います。
『スプリング』

被害者は突き当りの部屋まで移動させられた後、3点ライフを失います。
どこに移動するかは罠の設置した人が決定します。
『強酸瓶』

被害者は隣の部屋に移動させられた後、3点ライフを失います。
どこに移動するかは罠の設置した人が決定します。
罠の解除に失敗した場合、ライフを3点失います。
基本ライフは3点なので、ほとんどの場合が病院送りになります。
スプリングや強酸瓶の解除に失敗した場合、罠の仕掛けられた部屋ではなく、
移動されられた後の部屋に落下カードを置くので注意してください。
罠チップ設置後は中身を確認することができません。
自分が設置した罠も解除する必要があります。
罠チップにはこのほかに『DUMMY』と書かれたチップがあります。
この罠は『消火バケツ』『ペンチ』『耐酸傘』のどれを選んでも解除することができるダミーの罠です。
対戦相手を惑乱させるのに使ってください。
『ダイナマイト』『スプリング』『強酸瓶』/『消火バケツ』『ペンチ』『耐酸傘』
この言葉の羅列ににやりとできる方は、このゲームを他の方より楽しんでいただけると思っています。
ぜひ手に取っていただければと思います。
ルールの紹介動画がありますので、そちらを確認してもらった方がわかりやすいかもしれません。
少し複雑に感じますが、遊んでみると思っていたより簡単に思えると思います。
[nicodo display="player" width="500" height="330"]sm26162431[/nicodo]
10月~11月にカフェ&ゲームバーことぶきで開催される予定のイベントです。
是非遊びに来てください。
11/12(日) シュレーディンガーゲームズご来店! スターライトステージ体験会
11/19(日) TRPGゲーム会
11/26(日) ゲームマーケット頒布品中心ゲーム会
イベントの参加申し込みは以下のフォームからどうぞ
https://ws.formzu.net/fgen/S56067776/
- 『わたしのボブジテン』予約受付終了
- 2017/11/13 0:07
-
TUKAPON

現在予約を受け付けております『HIGH!HIGH?HIGH!!』『CAPTURING CAGE』
『ボブジテン』『ボブジテンその2』『わたしのボブジテン』ですが
『わたしのボブジテン』については規定数に達した為、
11月12日深夜をもちまして取り置き予約の受付を終了させて頂きました。誠にありがとうございます:)
その他の作品につきましては引き続きご予約を受け付けておりますが
いずれも規定数に達し次第終了とさせて頂きますので
ご希望の方はお早めのご予約をお願いいたします。
ご予約はこちら
- [2017秋][C087-088] 蒼猫の巣 出張所 Improvement Game Farm 出展情報
- 2017/11/12 23:58
-
数寄ゲームズ
今回、蒼猫の巣 出張所にはじめて出張させてもらうことになりました、Improvement Game Farmです。
Improvement Game Farmの新作 (初出展作) Gastronomic Evangelist に関しての情報を告知させていただきます。
http://gamemarket.jp/game/gastronomic-evangelist/
1回のプレイに60分以上かかるゲームを購入するのに、どのようなゲームかが分かっていた方がよいかと思い、情報を発信するウェブサイトを作成し、今回のプロダクトのβ版ルールブックを閲覧可能にしました。
β版ルールブックにはより詳細なアクションのイメージ、カードのイメージなどを載っているので、興味のある方は以下のサークルページ内からダウンロードしてください。
https://igf.m-improvement.net/product01.html
初挑戦で60分以上の時間がかかるゲーム、と、難しいことをやっていること自覚はありますが、自分がプレイをしていて楽しめるようなテーマ性、システムデザインになることを心がけています。
もし疑問点やもっと知りたいことがあれば、サークルページ内の Contact より直接ご連絡ください。
https://igf.m-improvement.net/index.html
それでは、よろしくおねがいします。
Improvement Game Farmの新作 (初出展作) Gastronomic Evangelist に関しての情報を告知させていただきます。
http://gamemarket.jp/game/gastronomic-evangelist/
ルールブック (β版)
1回のプレイに60分以上かかるゲームを購入するのに、どのようなゲームかが分かっていた方がよいかと思い、情報を発信するウェブサイトを作成し、今回のプロダクトのβ版ルールブックを閲覧可能にしました。
β版ルールブックにはより詳細なアクションのイメージ、カードのイメージなどを載っているので、興味のある方は以下のサークルページ内からダウンロードしてください。
https://igf.m-improvement.net/product01.html
初挑戦で60分以上の時間がかかるゲーム、と、難しいことをやっていること自覚はありますが、自分がプレイをしていて楽しめるようなテーマ性、システムデザインになることを心がけています。
もし疑問点やもっと知りたいことがあれば、サークルページ内の Contact より直接ご連絡ください。
https://igf.m-improvement.net/index.html
それでは、よろしくおねがいします。
- GM2017秋 頒布作品の情報を公開しました
- 2017/11/12 23:23
-
空理計画

本日、ゲムマ公式の方にGM2017秋 頒布作品のデータを登録しました。
前回の告知から開発は順調に進み、頒布を予定していた2作品はともに量産段階にあります。
正式なタイトルもここに決定しましたので、報告がてらお知らせします。
一人用ボードゲーム(旧題"Ocula")のタイトルは、「かくされた部屋 Hidden Rooms」に決定しました。

また、二人用カードゲーム(旧題「愚者の剣」)のタイトルも、「愚者の園 Fool`s Field」に変更となりました。

現時点では、各作品とも詳細なマニュアルの公開には至っていません。もう少々お待ち下さい。
マニュアルの公開は今週中を予定しており、それと同時に取り置き予約の受付も開始するつもりです。
それでは!

- 12/3(日)【G093】ゲームマーケット秋「航海の時代 theDICE」取り置き予約終了
- 2017/11/12 23:18
-
A.I.Lab.遊
こんにちは。12/3(日)【G093】A.I.Lab.遊です。
今回は2017ゲムマ秋の新作「航海の時代 theDICE 〜バルスの商人たち〜」の取り置き予約の受付を行っております。
取り置き予約は12/3(日)のみとなっております。土曜日はありませんのでご了承下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予約受け付けは締め切りました。当日販売分もあります。是非遊びに来てください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓ゲームの内容はこちらになります↓
「航海の時代theDICE」ルール概要
航海の時代theDICE〜バルスの商人たち〜 説明書
- ゲムマショップチャンネル(提供:h.o.e.l)
- 2017/11/12 23:16
-
ORUCAgames

ジョージ:やあケイトリン。調子はどうだい? なんかお疲れモードだね?
ケイトリン:ええ、拡張カタンが6時間コースだったんでちょっと疲れたわ。なにかおすすめの軽いボドゲないかしら?
ジョージ:じゃあ、今日キミに紹介したいのはこれ! 『最強ガキ大将No.1』!
ケイトリン:ワォ! いったいどんなゲームなの?
ジョージ:このゲームは38枚のカードを使って遊ぶカードゲームなんだ。参加者は3人から4人。みんなでガキ大将になっておもちゃを奪い合い、一番高い点数を取ったガキ大将の勝ち! って訳。
ケイトリン:あらジョージ、それだけだとずいぶん普通のゲームに聞こえるわ。
ジョージ:焦らないで、ケイトリン。ゲームの醍醐味はこれからさ! そもそもこれは、とある心理テストを元に考案されたものなんだ。
ケイトリン:あら、私心理テスト好きよ? このインクの染みが何にみえますか~ってやつでしょ?
ジョージ:ははっ、それももちろん心理テストだ。このゲームのもとになった心理テストは『最終通告』と呼ばれるものだ。
ケイトリン:最終通告? すでにゲームっぽいわね。
ジョージ:そうだね。この心理テストは、例えば、5000円をAとBの二人で分けるとする。Aが分けて、BはAの配分を受け入れるか拒否するかを選ぶ。受け入れたらその配分のままお金をもらえるが、拒否したら両者一円ももらえない。この条件で様々な分け方を提案するとき、Bがどのようにふるまうかを調べたんだ。仮に、僕が3000円、君が2000円ならどうだい? 受け入れるかい?
ケイトリン:うーん、ちょっと不満だけど受け入れるわね。
ジョージ:じゃあ、僕が4500円で君が500円ならどうだい?
ケイトリン:なによ、ちょっとそれ不公平すぎるでしょ!
ジョージ:じゃあ拒否するかい? でも拒否しても君はもらえるはずだった500円すら失うだけだ。意地を張っても損するだけで何も得しないよ?
ケイトリン:あら、私は500円の損だけど、あなたは4500円の損じゃない? 死なばもろともよ!
ジョージ:なるほど、ケイトリンらしいね。このように、この心理テストはその人の性格や考え方がわかる。そしてこの心理テストの結果、テストステロンが多い人ほど不公平を許さない傾向にあることが分かったんだ。テストステロンは一般的に男性ホルモンとよばれるものだ。そこでこの心理テストをゲームにしたらどうなるだろうと考えて、男らしさを競うこのゲーム、『最強ガキ大将No.1』が生まれたってわけさ!
ケイトリン:なるほど、不公平な配分を受け入れるか拒否するかをゲームにしたのね。
ジョージ:その通り。このゲームの売りは奪ったおもちゃの配分方法にある。聞きたい?
ケイトリン:なによ、そこまで言って言わないなんてないじゃない!
ジョージ:じゃあ言おう。
まず第一に、自分が親の場合は、自分が得して、配分仲間である「心の友」が受け入れるぎりぎりのラインの見極めが大事だ。
第二に、自分が「心の友」の時は、親の提案を受け入れるかどうかの判断が大事だよね。
つまり、自分が損をしない配分を見極める判断が大事なのさ。
そしてこの面白さとジレンマを生み出すのが、独自の点数システムだ!
ケイトリン:独自の点数システム?
ジョージ:ガキ大将が奪い合うおもちゃは六種類、1から6までの数字がある。プレイヤーは獲得したおもちゃを同じ種類は降順に重ねて配置するんだけど、通常は一番上の数字だけが獲得点数になるんだ。これが基本点になり、それに、3枚以上同じ種類のおもちゃを集めたらもらえる同色ボーナスもある。
ケイトリン:あら、このルールだと6点のおもちゃを手に入れた後、5点の同じ種類のおもちゃを手に入れても点が増えないじゃない!
ジョージ:そう! その通りさ、ケイトリン! つまり、最初はみんな同じ価値のあるおもちゃなんだけど、ゲームが進み各自が獲得するおもちゃが増えていくと、それぞれのプレイヤーにとって、同じおもちゃでも価値が変わっていくんだよ。それに点が増えないとしても、2枚目のおもちゃを集めることは無意味じゃあない。3枚目を集めれば同色ボーナスがもらえるからね。
ケイトリン:シンプルな構成のわりに、考えることが多いのね! 私こういうの大好き!
ジョージ:あとこれは、カードをシャッフルして最初にカードを配り手札とするシステムを採用している。これはババ抜きやトリックテイキングでおなじみのシステムだから、誰でも問題なくゲームを始められるって寸法さ。
ケイトリン:ああ、やめてジョージ・・・(額を抑えて首を振る)
ジョージ:おや、どうしたんだい、ケイトリン。
ケイトリン:だってそのシステムだと、最初の手札が強いか弱いかで勝負がおおかた決まっちゃうじゃない! なんどそれで涙をのんだことか……。
*個人の感想です。
ジョージ:トリックテイキング系では、それを考慮して何勝するか宣言したりしてそれをカバーしているものがあるね。でも安心して、ケイトリン。このゲームもちゃんと、初期手札の強弱問題も踏まえたルールを用意している。そう、『最強ガキ大将No.1』にはね。一つはこれ、『あべこべ』さ!
ケイトリン:『あべこべ』?
ジョージ:『あべこべ』は子の全員が親とおなじ数字を出したら発生する。これは強い手札対策だ。さっき、通常だと並べたおもちゃの一番大きい数だけが点数になるって言ったよね。『あべこべ』はそれを逆転してしまう。一番下の小さい数だけを基本点にカウントするようになるのさ。
ケイトリン:ええっ! じゃあ一番下が1点のおもちゃだったら……?
ジョージ:もちろん1点にしかならない。
ケイトリン:ひど~い! 一生懸命集めたのに、集めれば集めるほど点が低くなる可能性があるなんて!
ジョージ:あと、『生意気だぞ!』もあるよ。弱い手札対策狙いのルールだね。
ケイトリン:『生意気だぞ!』? ジョージのくせに~ってあれね。
ジョージ:『生意気だぞ!』は中盤から後半にかけて、親が低い数字を出すと置きやすい効果だ。『生意気だぞ』が起きると、子は獲得済みの、一番点数の高いおもちゃを場に出すことになる。
ケイトリン:どこらへんが弱い手札対策なのかしら?
ジョージ:手札が弱いと自然と『生意気だぞ!』がおきやすくなるし、『生意気だぞ!』が起きると他プレイヤーが獲得した高い価値のおもちゃを吐き出させる事ができる。勝負に絡めるようになるチャンスが多少増えるんだ。あくまで多少ね。
ケイトリン:あら私、チャンスって言葉大好き。
ジョージ:しかも『最強ガキ大将No.1』はインスト込で30分、慣れれば20分前後でゲームが終了する。だから重ゲーの隙間時間や人が集まるまでの時間つぶしにも、繰り返し飽きるまで遊べるんだ。いつでも、誰でも、何度でも遊べるってわけ。
ケイトリン:いつでも、誰でも、何度でも! ああ、ジョージ、私今すぐこれを遊んでみたい! いったいどこで買えるのかしら? 値段は?
ジョージ:ええと、発売日は今度のゲームマーケット2017秋の12月2日3日の土日両方。ゲムマ頒布価格は2000円だね。
ケイトリン:ゲムマか~。もうすぐじゃない! ブースの場所はどこ?
ジョージ:E022だよ。「いい夫婦」で覚えよう。
ケイトリン:実は私、ゲームマーケットに行こうと思ってカタログ買っているのよ。まだ見てないけど。
ジョージ:じゃあついでに、ブース「E022」によるといい。 試遊ができるから、実際に遊んでみることもできるぞ。
ケイトリン:ぜひ寄ってみるわ、ジョージ! ああでも、用事があってゲームマーケット会場に行けるのがお昼過ぎなのよ。『ガキ大将』が売れ残っているか心配だわ。
ジョージ:今回がゲームマーケット初参加で何の実績もなく、ほぼ誰からも期待されていない無名弱小サークルだから売り切れるなんてことはまずないから安心だよ。まあ、どうしてもきみが心配なら取り置き予約をするといい。このページを参考にどうぞ。
ケイトリン:ありがとう、ジョージ。
ジョージ:OK,ケイトリン。ゲームマーケットでいいゲームに出会えることを祈っているよ!
ナレーション:
男らしさを競うカードゲーム、『最強ガキ大将No.1』!
あなたもガキ大将になって最強を目指してみませんか?
ぶつかり合うガキ大将の意地と意地!
おもちゃをどれだけ有利に配分できるか、どの配分なら拒否するかが勝利の分かれ目。
一試合わずか10分から20分! ボードゲーム会の時間調整等にご利用いただけます。
『最強ガキ大将No.1』、『最強ガキ大将No.1』にご期待ください!
オペレーターを増員したような気分で今から11月26日まで取り置き予約受付中!
- 塔とカタパルトのルールを公開しました
- 2017/11/12 20:28
-
楽々亭

大まかに説明すると
・ゲームは7ラウンド。
・各ラウンド、5つのフェイズで構成されています。
①プロット
②プレイ
③カタパルト
④得点計算
⑤クリーンアップ
・プロットとは?
自分の手札から、このラウンドでやりたいことを選びます。
最初は手札は弱く、だんだん強い手札を獲得することができます。
また、最初は2枚までしかプロットできませんが、プロットする枚数を増やすこともできます。
・プレイ?
プロットした手札をどの順でプレイするか選びます。
プロットしてない手札はプレイすることができません。
・カタパルト
カタパルト(物理)を撃ちます。
他人の塔を壊したり、着弾点によってはボーナスを得ることができます。
・得点計算
全ラウンドで「楽団ボーナス」を得ます。
奇数ラウンドで「高い塔ボーナス」を得ます。
最終ラウンドで、その他のボーナスを得ます。
という感じになります。
大体、プレイ人数×10分くらいです。
細かいルールはしたのルールを読んでください。
プレイ感としては、基本的には「本格的なボードゲーム」の感触があると思います。
比較的シンプルながら、戦略を考えて「このターンは、建築にいつ様な石を取りつつ、塔をあの場所に建てよう!」とか計画を立て、他人の計画を見て自分の計画を調整。
場合によっては、塔の建築が遅れても、自分の行動をパワーアップさせることを考えたり。
エリアマジョリティを競うために、プロットを立て、プロットのためにカードを強化したり、と骨太なゲームとなっています。
そして、そこに登場する異質な『カタパルト』。
この部分だけ、完全にアクションゲームです。
といっても、計画を立てないと、カタパルトを撃てる回数は増えませんし、そもそもこのカタパルト、そこまで命中精度がよろしくない。
体感として、上手く命中するのは1/10くらい。
ただ、低確率だろうと、せっかく建てた塔が壊されたらたまったもんじゃない。
当たらないとは思っていても、緊張感を持ってカタパルトの発射を見つめることになるでしょう。
回数を重ねれば、トータルとしては戦略に優れた人が勝ちます。
ただ、カタパルトによっては……
ドキドキハラハラ、塔とカタパルト、よろしくお願いします。




- 航海の時代 the DICE ルール説明
- 2017/11/12 19:35
-
A.I.Lab.遊
◆ゲームの目的◆
プレイヤーは港町「バルス・フロンティア」で名を挙げつつある商人です。
様々な交易路から投資先を見極めて、他の商人たちよりも大きい影響力を持つ大商人になるのが目的です。
◆ゲームの準備◆
拠点カードと交易路カードをそれぞれランダムに選び場に配置します。
これが今回のゲームの舞台となる交易箇所となります。

拠点カードはそのゲームで使用する6の出目の基本収入を決めます。

交易路カードは有効な出目、追加収入、投資コスト、勝利点が設定されています。
使用する交易路カードによって様々なゲームを楽しむことができます。

【ゲームの進め方】
プレイヤーは以下のアクションを順番に実行します。
■ダイスを振る
ダイスを2つ振ります。お金を支払うことで好きだけ振りなおすことが可能です。
ダイス出目を決定したら以下の「収入」か「投資」を選択をします。(1ダイスにつき1つ選べます。)
■収入
ダイスの出目に対応した「基本収入」と「投資収入」を得ます。
「基本収入」はダイス出目に対応した収入になります。

「投資収入」はダイス出目に対応した交易路カードが投資済みの場合に追加収入を得ることができます。

■投資
ダイスの出目が一致する交易路カードに投資コストを支払うこと投資チップを置くことができます。
投資チップを置く投資収入を増やしたり、勝利点を獲得できるようになります。

◆ゲーム終了◆
終了条件は2つあります。
・プレイヤーの投資チップが全て場に置かれた場合(全てのプレイヤーの手番数が同じになるように終了)
・準備された勝利点が全て無くなった場合(即時終了)
終了時に各交易路カードに置かれた投資チップにより勝利点を獲得します。

もっとも多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝利します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは説明書を御覧ください。
航海の時代theDICE〜バルスの商人たち〜 説明書
- 【土-F040】トロイホース(GM2017秋)
- 2017/11/12 19:27
-
トロイホース

まいどおなじみトロイホースです。
今回は12/2(土曜日)に【土-F040】で体験卓ありで出展します。
また、12/3(日曜日)は、【日-G007-008】グループ乾坤一擲に委託します。(体験卓はありません)
今回は「バクダンマフィア」のリメイク版「バクダンマフィア バージョン2」が新作になります。
初版はゲームマーケット2011春に「500円ゲームズ」企画に出品しましたが、
いくつかの修正と新たなバッグカードの追加、そしてチップを追加しました。
※バクダンマフィアの説明はこちらからどうぞ。
今回のラインナップは以下の通りです。
・バクダンマフィア バージョン2【新作】 ¥800
・ツチノコをさがせ!(ゲームマーケット2016秋) ¥1,000
・Rakugaaki(ゲームマーケット2015秋) ¥1,000
・全日本昔話選手権!!&世界名作劇場グランプリ!!(ゲームマーケット2015春) ¥1,000
その他、過去作品を数個持ち込むかもしれません。
なお、予約なしでも売り切れることはないと思いますが、右のTwitterもしくはホームページのBBSに連絡をもらえれば確保しておきます。
それでは、今回のゲームマーケットでも、トロイホースをよろしくお願いします。
- ジエンドゲームとスロッとりを販売します
- 2017/11/12 18:25
-
とり助
- 『正直うさぎの行進』ゲムマ秋のブースはF055(1日目)
- 2017/11/12 17:42
-
ぺそゲームス

ゲムマ秋@Tokyo(12/2(土))を限定販売するぺそ!
ぺそげーむすのブースは、ゲームマーケット秋@Tokyoの1日目、12/2(土)だけの出店ぺそ!
ブース番号は『F055』だぺそ!
2017春では、開始45分で完売してしまった『正直うさぎの行進』も、数量限定での再販売ぺそ!
2017春でお求めいただけなかったお客様も、是非是非、また来てほしいぺそ!
これからもぺそげーむすをよろしくぺそ♪
『正直うさぎの行進』




〜〜仲間を信じて、前進。前進。〜〜
正直もののうさぎたちが、山の頂上を目指してかけっこを始めます。仲間を信じて協力できたうさぎ達はどんどん前に、進めます。でも、自分が一等賞になるためには、ときに欺いたり、裏切ったりしなければいけない事もあるかもしれません。本当の意味で仲間を信頼し、仲間に信頼され、お山の頂上に一番にたどり着けるうさぎは、あなたでしょうか。それとも?
手札には3枚のカード。これが揃ったらリーチ。あと1枚を加えて、4枚で役を作れば、上がりです。でも、その最後の1枚は、他のプレイヤーから貰わなければなりません。どのプレイヤーを信じて役を完成させるのか。繰り返すほどに盛り上がれるカードゲームになっています。
リーチがかかったら宣言して、手札を公開。「あと、青のカード1枚あればあがりです!誰か持っている人いませんか?」他のプレイヤーは手札を伏せたまま『正直』に話し始めます。
「僕の手札の一番右側が、青色だよ!」
「俺は、真ん中以外は、青色だよ!」
「私は、全部青色カードよ!」
リーチを宣言した人は、誰かを信じて、もらうカードを1枚決めます。これで役が揃えば大成功!役を作った人も、役を作る最後の1枚を手伝った人も、両者とも、コマを進めて山頂にまた近づきます。
でも、役が揃わなかったら、さぁ大変。。。リーチした人は、手札を捨てて、新しく山札からとってやりなおし。コマも戻して、山頂から少しはなれてしまいます。役の完成を阻止したプレイヤーは、意気揚々と、その分コマを前に進めます。
仲間を信じること、信じてもらうことが、このゲームの鍵です。でも、どこかで勝負にでないと、一等賞にはなれない。どこで裏切って、どこで信頼を獲得するか。駆け引きが苦手なひとほど、実はうまくいったりしたりして。
「カードをそろえる」だけのシンプルなルールで誰でも簡単に始められます。あとは、誰かがリーチをしたらすぐさまみんなで、「僕、そのカード持ってる!」と『正直』に叫びましょう。持っていても、持ってなくても(笑)。
詳しくはサイトで。
http://pesogames.com
- 【C011】合同サークル『BTT AM Project』のゲーム紹介と予約受付開始のご連絡
- 2017/11/12 16:13
-
クロくま工房
ゲームマーケット2017秋(12/2と12/3の両日)に参加致します。
BTT AM Project(ブース番号C011)
のクロくまです。

当ブースでは、合同ブースのため様々なゲームを持ち寄って皆様のご来ブースをお待ちしております!(試遊もあります)
また、ゲームだけでなくポーカーのグッズやメタリックなサイコロなどのちょっとしたグッズの販売も予定しております。
そこで本日は簡単にご挨拶と予約開始のご連絡をさせていただきます。
長くはなりませんので読んでいただけると幸いです。
①人狼ポーカーチップ

オリジナル役職を含む全22枚(12役職)!!
お値段据え置きの2000円!
海外のポーカーチップと同規格のクレイ製ポーカーチップで人狼が遊べます!
予約受付中!(上限に達し次第予約を終了します。)
②マジョマジョ

前回初出店で売り切れ!漸くの再販お待たせ致しました!
プレイするたびに変わる盤面で迷子の少年を捕まえよう!
3-4人で手軽に遊べる!手軽に遊べる本格ボードゲーム!!
こちらも予約受付中です!
③関ヶ原

こだわりの木製コンポーネントのため小ロットを手作業で作成中!
神経衰弱×ウォーゲーム!!
④カード・オブ・ザ・デッド

ゲスい奴ほど生き残る!?
ゾンビ好きにはたまらないゾンビ×ボードゲーム!
⑤人・面・花(赤箱、緑箱)


人面暴走花に食われるな!人面花!!
こちらも予約受付中!
予約情報や詳しいゲームの説明はBTT AM Projectの公式ブログ←をクリック!
にて細々と更新中!
Twitterも細々やっております!
ご興味を持っていただけると幸いです!
また、気になる方は当日是非試遊ブースまでお越しください!
一同お待ちしております!!
マジョマジョ、人・面・花と人狼ポーカーチップのお取り置きについて
※他のゲームの取り置きについても今後更新予定です。
予約ご希望の方は、以下のどちらかの方法でご連絡をお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------【予約方法】-----------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
予約ご希望の方は、以下のどちらかの方法でご連絡をお願いいたします。
①Twitterでの予約
「BTTAM project」Twitterアカウント(@BTTAM_project)までダイレクトメッセージにて、予約希望の旨をご連絡ください。
※アカウントをフォローしなくてもダイレクトメッセ―ジの送信が可能です。
※今回複数ゲームを出展するため、予約時には必ず「商品名」「個数」をご記載ください。
②メールでの予約
「bttam.project@gmail.com」宛に、件名を「〇〇(予約したいゲーム名)」とし、
本文にお名前(ニックネーム可)、個数をご記入の上ご連絡ください。
当日、ブースにてお名前をお伝えいただければ、お取り置きしておいた本品を頒布させていただきます。
予約受付時間は、
12/2(土)に受け取りの場合、12/1(金)21:59までとさせていただきます。
12/3(日)に受け取りの場合、12/2(土)21:59までとさせていただきます。
また、受け取りについては当日14:00までにお見えにならなかった場合、予約をキャンセルさせていただくことがございます。ご了承ください。(14:00よりも到着が遅くなる場合は、その旨を事前にご連絡いただければ14:00以降でもお取り置きいたします。)
※予約上限は各ゲームによって異なります。各ゲームのブログに記載しておりますのでそちらをご参照下さい。
※予約いただくゲームが複数ある場合は、本文にそれぞれのゲームの個数とタイトルをご記入ください。
#神経衰弱 #カードゲーム #人狼 #慶長五年関ヶ原 #ウォーゲーム#マジョマジョ 迷いの森と4人のウィッチ #カードゲーム #ボードゲーム #ボドゲ #人狼 #ポーカー #ゲーム名『人・面・花』ジャンル『カードゲーム』 #ゲーム名『マジコレカラ』 ジャンル『神経衰弱』 #ゾンビ #カード・オブ・ザ・デッド
BTT AM Project(ブース番号C011)
のクロくまです。

当ブースでは、合同ブースのため様々なゲームを持ち寄って皆様のご来ブースをお待ちしております!(試遊もあります)
また、ゲームだけでなくポーカーのグッズやメタリックなサイコロなどのちょっとしたグッズの販売も予定しております。
そこで本日は簡単にご挨拶と予約開始のご連絡をさせていただきます。
長くはなりませんので読んでいただけると幸いです。
①人狼ポーカーチップ

オリジナル役職を含む全22枚(12役職)!!
お値段据え置きの2000円!
海外のポーカーチップと同規格のクレイ製ポーカーチップで人狼が遊べます!
予約受付中!(上限に達し次第予約を終了します。)
②マジョマジョ

前回初出店で売り切れ!漸くの再販お待たせ致しました!
プレイするたびに変わる盤面で迷子の少年を捕まえよう!
3-4人で手軽に遊べる!手軽に遊べる本格ボードゲーム!!
こちらも予約受付中です!
③関ヶ原

こだわりの木製コンポーネントのため小ロットを手作業で作成中!
神経衰弱×ウォーゲーム!!
④カード・オブ・ザ・デッド

ゲスい奴ほど生き残る!?
ゾンビ好きにはたまらないゾンビ×ボードゲーム!
⑤人・面・花(赤箱、緑箱)


人面暴走花に食われるな!人面花!!
こちらも予約受付中!
予約情報や詳しいゲームの説明はBTT AM Projectの公式ブログ←をクリック!
にて細々と更新中!
Twitterも細々やっております!
ご興味を持っていただけると幸いです!
また、気になる方は当日是非試遊ブースまでお越しください!
一同お待ちしております!!
マジョマジョ、人・面・花と人狼ポーカーチップのお取り置きについて
※他のゲームの取り置きについても今後更新予定です。
予約ご希望の方は、以下のどちらかの方法でご連絡をお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------【予約方法】-----------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
予約ご希望の方は、以下のどちらかの方法でご連絡をお願いいたします。
①Twitterでの予約
「BTTAM project」Twitterアカウント(@BTTAM_project)までダイレクトメッセージにて、予約希望の旨をご連絡ください。
※アカウントをフォローしなくてもダイレクトメッセ―ジの送信が可能です。
※今回複数ゲームを出展するため、予約時には必ず「商品名」「個数」をご記載ください。
②メールでの予約
「bttam.project@gmail.com」宛に、件名を「〇〇(予約したいゲーム名)」とし、
本文にお名前(ニックネーム可)、個数をご記入の上ご連絡ください。
当日、ブースにてお名前をお伝えいただければ、お取り置きしておいた本品を頒布させていただきます。
予約受付時間は、
12/2(土)に受け取りの場合、12/1(金)21:59までとさせていただきます。
12/3(日)に受け取りの場合、12/2(土)21:59までとさせていただきます。
また、受け取りについては当日14:00までにお見えにならなかった場合、予約をキャンセルさせていただくことがございます。ご了承ください。(14:00よりも到着が遅くなる場合は、その旨を事前にご連絡いただければ14:00以降でもお取り置きいたします。)
※予約上限は各ゲームによって異なります。各ゲームのブログに記載しておりますのでそちらをご参照下さい。
※予約いただくゲームが複数ある場合は、本文にそれぞれのゲームの個数とタイトルをご記入ください。
▼ブース位置(C011)はこちら
ゲームマーケット両日は試遊も行っておりますので、
#神経衰弱 #カードゲーム #人狼 #慶長五年関ヶ原 #ウォーゲーム#マジョマジョ 迷いの森と4人のウィッチ #カードゲーム #ボードゲーム #ボドゲ #人狼 #ポーカー #ゲーム名『人・面・花』ジャンル『カードゲーム』 #ゲーム名『マジコレカラ』 ジャンル『神経衰弱』 #ゾンビ #カード・オブ・ザ・デッド
- B092 をしだや 新作「モンスターバカラ」 勝ち負け表の醍醐味
- 2017/11/12 15:27
-
をしだや

新作「モンスターバカラ」は、
「2つのサイコロを振ってどちらが勝つかに賭ける」ギャンブルゲームです。
このモンスターバカラはどちらに賭けるかを決めるメインボードと、
それまでの勝ち負けを記録する「勝ち負け表」ボードの2つで成り立っています。

上はメインボード。真ん中のエリアでどちらに賭けるかを決め、
外周トラックで現時点の点数を記録します。

これは勝ち負け表。それまでの勝負で白と黒のどちらが勝ったか(あるいは引き分けか)を
チップで記録していきます。
この勝ち負け表が、モンスターバカラの醍醐味です。
目の前に置かれた勝ち負け表が「サイコロの確率は常に独立」という
論理的な考えを覆し、「次はこっちが出るはずだったのに!」とみんなを一喜一憂させ、
またプレイヤー同士のなごやかな会話も生み出すアイテムなのです。
もちろんプレイを複雑にするなんてことは全然ありません。
本家バカラの罫線に当たる勝ち負け表の魔力を、
500円というお手頃価格でぜひとも味わってみてください。
よりくわしいマニュアルの閲覧と予約が可能な専用サイトはこちらとなります。
大評判のバッティングゲーム、「ねこチーズをうばえ」も同様に予約できます。
2日間の参加となりますので、特に日曜日のみに参加の方が確実にご入手したい場合、
ご予約いただくことをおすすめいたします。
それでは、失礼いたします。
- GAMBLE ZEBRAをバスケ仲間で遊んでみた
- 2017/11/12 12:58
-
SHUNROID

と言っても皆歳なのでガチバスケではなく、ゆる~くバスケしてますw
そのバスケ仲間とバスケ後にバーでGAMBLE ZEBRAをプレイしました!

簡単ルールなので、ルールのインストにかかった時間は3分程度でした。
バーでお酒を呑みながらでも遊べるほど簡単なルールです♪
※注意:酔い過ぎると頭が回らなくなり、駆け引きの面で弱くなりますw
5人で遊んだのですがプレイ中は
「この裏は絶対に黒だと思う!黒であってくれ!」と願う友人が居たり、
「おい!お前もこのラウンドで勝負に出たのかよ!大きい数字一緒でキャリーオーバーになっちゃったじゃねーか!」と怒る友人が居たりw
最初の方のラウンドでポイント沢山ゲットして余裕ぶっこいてた友人が、最後のラウンドで別の友人に逆転勝利されたりw
非常に盛り上がりました!!
通常ルール後に裏ルールでも遊んだのですが、バスケ仲間は裏ルールの方を好む人が多かったです♪(好みは人それぞれですね!)
裏ルールは最初から色が分かっているが何ポイントのカードか分からない状態で勝負するルールです。

※裏ルールにつきましてはWebサイト、ルールブックにも記載されています。
一人の友人が「1回5ラウンドじゃなくてもっとやりたい!」という事を言ってました。
実はあるんです…。5ラウンドを10ラウンドにする裏技がっ!!
その裏技は「GAMBLE ZEBRAを2個使う事」です。
単純に2個混ぜちゃえば手札も倍になりますので、10ラウンド遊べます!(手札が20枚とちょっと持つの大変ですけどね)
※サクッと遊べるバランスを考え1回5ラウンド制になっているので、5ラウンドでも十分楽しめますのでご安心ください!
PS. バーのオーナーである友人にGAMBLE ZEBRAのチラシを渡したら、バーのトイレの一番目立つ所(便座に座ったら100%見る所)に貼ってくれました!ありがたいw

【3分で分かるルール説明動画】

3分で分かるルール説明動画はこちら(YouTube)
ゲームの取り置き予約も受付中です♪

詳しいルールやカードの説明についてはこちらのWebサイトをご覧ください!
http://shunroid.com/gz/
WebサイトにてGAMBLE ZEBRA発売記念として
スマホ用壁紙(シマウマ柄7種類)を無料プレゼント!
- 「江戸の版画王」の浮世絵をご紹介
- 2017/11/12 12:18
-
ちょんまげ工務店コンバディダス

絵師は写楽、歌麿、国芳、北斎、広重の5人、カードは絵師ごとに各7枚です。有名な絵を中心に、私のコダワリも入れて厳選しました。浮世絵の知識ゼロでもゲームには全く支障ありませんが、知っていると更に楽しめます。
こちら↓をクリック(またはタップ)で拡大します。

ちなみに豊国は最初は入れていたけど、ゲームをシンプルにするために涙を飲んでボツにしました。
「江戸の版画王」はゲームマーケット2017秋(12/3(日))にて、2000円で発売予定です。こちらで好評予約受付中です。よろしくお願いいたします。
- 【H099 Comet】「忍ジャス」ルール説明動画
- 2017/11/12 11:01
-
Comet
- 「とりおとし」のコンポーネント「石」制作中
- 2017/11/12 8:06
-
四等星
- ヘッジホッグジレンマ(鍋野企画*C085)
- 2017/11/12 2:58
-
鍋野企画





あなたの無欲さ、測れます
ヘッジホッグジレンマ
■どんなゲーム?
皆さんはとげ・ブリーダーです。
他のブリーダーより多くのとげ・ペアを成立させて、
ベスト・オブ・とげ・ブリーダーの称号を目指します。
ルールについては説明書をご覧ください
■ゲームの特徴
ゲームの特徴、作ってから判明しました。
それは「無欲」な人が必ず勝つ、ということです。
うちの次男(当時3才)が最強すぎて手が付けられませんでした…
■ヘッジホッグジレンマとは?
(ハリネズミのジレンマ・ヤマアラシのジレンマ)
寒い日にハリネズミが2匹いて、
お互い暖めあおうとして近づくとなんだか痛いし、
でも離れると寒いままだし、ちょうどいい距離は…?
という妙に可愛い悩みのことです。
他にもいろんな意味があるようです。
■こんなときに
おとなからこどもまで楽しめるようにかなりシンプルなルールになっています。
「初めてアナログゲームであそぶ人と」
「ちょっとした時間にあそびたい」
「学校や会社の旅行であそびたい」
「親戚の集まりでこどもと一緒に」
そんなシーンを想像してつくりました。
年齢: 8才~
人数: 3~5人
時間: 20分
内容: カード 30種60枚
チップ 5枚
説明書
価格: 1200円



今年の新作はこちらをクリック! 鍋野企画らしく、大人から子供まで楽しめる作品です。
まちがうって、おもしろい。
ムッジーナ!

- ケルベロス(鍋野企画*C085)
- 2017/11/12 2:41
-
鍋野企画



美しい…でも地獄
ケルベロス
■どんなゲーム?
つかうカードは1・2・3の三種類だけ!
細かいルールはそぎ落としました。
ゲームの魅力の核である「地獄」をすぐに味わえます。(苦しみとか、足の引っ張り合いとか)
手札と場札でペアを作って5点が最高点、6点以上は地獄行きで0点からやり直しというルールです。
6枚の手札が減っていくにつれてどんどん自由が奪われていきます。
あなたの選択が隣のプレイヤーを絶叫に追い込むでしょう。
■コンセプト
「遊びやすい」がコンセプト。
いつでもどこでも、誰とでも遊べるゲームを目指しました。
いつでも誰とでも遊べるゲームというと大富豪やUNOでしょうか、
私が好きなのはドメモです。
・やったことがない人でもすぐルールがわかる
・経験が浅くても気持ちよく勝てる
・経験が多いと戦略を立てて勝ちやすい
そんな特徴を持ったゲームが多いと思います。
ケルベロスもそのようなゲームでして、3才と6才の息子と遊んだところ
ラストゲームまで私が最下位という危ない状態でした。
(最終的には3才と並んで1位タイでした)
もう一回!と言ってくれたところも製作者として嬉しいポイントです。
■ゲームとあまり関係ない詳細
イラストが鍋野たま(妻)じゃない
→ 夫婦喧嘩とかではないです。忙しそうだったのでお願いするのにビビッたからです
チップが少なめ
→ ルールをギリギリまで調整してたので
5点が最高点なのは
→ いちばん悩ましい得点なので(戦略が多い・変えやすい)
箱がキャラメル箱
→ 気軽に遊んでほしいので(価格優先)
モデルとなった犬
→ います
■内容物■
カード 45枚
チップ 5枚
説明書
年齢: 10才~
人数: 3~5人
時間: 15~25分
頒布価格:1000円
■ルール■

※2ラウンド目以降は勝者がスタートプレイヤー

今年の新作はこちらをクリック! 鍋野企画らしく、大人から子供まで楽しめる作品です。
まちがうって、おもしろい。
ムッジーナ!

- RED ZONE 完成品
- 2017/11/12 0:33
-
ウランズゲームハウス

印刷はとても綺麗で完成度も高いです。
12月3日、ゲームマーケット会場にて皆様のお越しをお待ちしております!
- ユリむすび キッティング開始
- 2017/11/12 0:05
-
セカンドナッツゲームズ
「ユリむすび」のコンポーネントが印刷所から届きました!

たくさんの箱とたくさんのカード、これは高揚感ありますね!

実際の製品写真です。
12/3 G095 にて、多くの皆様に「ユリむすび」を届けられるよう
準備を進めていますので、どうぞよろしくお願いします!
ユリむすび ゲーム紹介
Twitter(キャラ紹介など最新情報はこちら!):@221_institute


たくさんの箱とたくさんのカード、これは高揚感ありますね!

実際の製品写真です。
12/3 G095 にて、多くの皆様に「ユリむすび」を届けられるよう
準備を進めていますので、どうぞよろしくお願いします!
ユリむすび ゲーム紹介
Twitter(キャラ紹介など最新情報はこちら!):@221_institute
- 『BOTANICAL LAB』の説明書を公開!
- 2017/11/11 23:23
-
アナログランチボックス

こんばんは、
アナログランチボックスです。
『BOTANICAL LAB -ボタニカルラボ-』の説明書を公開しました!
説明書はこちら
ゲームの概要は、、、
各プレイヤーは植物学者となり
新種の種子、肥料を開発(デッキ構築)しながら
全プレイヤー共有の栽培室で植物の栽培(陣取り)を行い、
栽培した花を観察(取り除いて勝利点化)し
より多くの研究成果(勝利点)を獲得することを目指します。
複数の花が隣接した状態で観察を行うと
より多くのボーナス点がもらえますが、
花は時間が経つと枯れてしまうため
タイミングを見ながら栽培を行うことが重要です。
また、他プレイヤーの植物の栽培を手伝うと
勝利点を獲得できるので
他プレイヤーの隣接ボーナスを邪魔しながら
より多くの勝利点を獲得しましょう。
———
商品が完成しましたら、取り置き予約の受付を開始予定です。
イベント当日は特別価格 4,200円で販売予定です。(通常価格: 5,000円)
体験卓もございますので
12/2(土) F019卓にて、お待ちしております!
- 【B03】Moaideas Game Design 頒布情報(両日参加)
- 2017/11/11 21:24
-
Moaideas Game Design
はいどうもー、台湾のボードゲーム出版社Moaideas Game Designです!
今回のゲームマーケット2017秋にも新作を頒布いたします!
じゃじゃん!

このゲームは、みんなが協力してカエサルを暗殺するゲームです!
ただし君たちの中は裏切り者がいます!果たして裏切り者を見破って、ローマの平和を取り戻せるのか?
疑心暗鬼ですね!
ゲームの紹介はこちら:https://goo.gl/x6SPu2
このゲームは前回イベントの作品「箱庭鉄道」のように、和訳したカパースリーブで販売します!
しかもの中身のコンポーネントにも和訳しす!イェーイ!
これで日本のゲーマたちにも気楽に遊べますね!
今から早速、予約フォームに予約しましょう!またね~
スペース:【両B-003】Moaideas Game Design
頒布作品:
【新作】解放者:共和制ローマの終焉- https://goo.gl/x6SPu2
【準新作】箱庭鉄道- https://goo.gl/HAkuJr
【2016秋】歴史悠久- https://goo.gl/FU5p4g
鋼鉄と火薬シリーズ、デザインタウンシリーズ、カニカニ、委託品など
ゲームマーケット2017秋予約フォーム:https://t.co/u2qwYdWLKx
編集者の一言:キズナアイかわいいよ
今回のゲームマーケット2017秋にも新作を頒布いたします!
じゃじゃん!
解放者:共和制ローマの終焉

このゲームは、みんなが協力してカエサルを暗殺するゲームです!
ただし君たちの中は裏切り者がいます!果たして裏切り者を見破って、ローマの平和を取り戻せるのか?
疑心暗鬼ですね!
ゲームの紹介はこちら:https://goo.gl/x6SPu2
このゲームは前回イベントの作品「箱庭鉄道」のように、和訳したカパースリーブで販売します!
しかもの中身のコンポーネントにも和訳しす!イェーイ!
これで日本のゲーマたちにも気楽に遊べますね!
今から早速、予約フォームに予約しましょう!またね~
スペース:【両B-003】Moaideas Game Design
頒布作品:
【新作】解放者:共和制ローマの終焉- https://goo.gl/x6SPu2
【準新作】箱庭鉄道- https://goo.gl/HAkuJr
【2016秋】歴史悠久- https://goo.gl/FU5p4g
鋼鉄と火薬シリーズ、デザインタウンシリーズ、カニカニ、委託品など
ゲームマーケット2017秋予約フォーム:https://t.co/u2qwYdWLKx
編集者の一言:キズナアイかわいいよ
- 『COLOSSEUM AoS』キャラクタービジュアル II
- 2017/11/11 20:36
-
株式会社リドル


おはようございます。現在明朝20時20分、リドルでございます。
というわけでIに続きまして、ポスター風キャラクタービジュアルIIでございます。
前回に引き続きまして、ゲーム内容の解説動画の方を鋭意製作中でございますので、どうか首を末永くお待ちいただければと思います。
さてポスターの方ですが、前回に比べますと全体的に色朗らか。美少女成分なんかも多分に盛り込みまして「どうやらこちらが善の民?」といった風情を感じさせる造りになっておりますが、全くそうではございませんのでご安心ください。
左から二番目、そして一番右の制服ガールに関しましては、どうやら学徒巫女(オラクル)の装いと見て取れますが、しかし一番右、海中的色使いのガールの足元には何者かがおりますね。
こちら、実際にゲームで使用するキャラクターカードの方にはハッキリバッチリ映っておりますので、首をイアイアしてお待ちください。知の苗床たる北の学院には、当然そういう学徒巫女もいる、というワケでございますね。
しかしそろそろゲームの内容に触れてはどうなんだ、というお叱りも頂いておりますが、どうか今しばしお待ちください。動画が来週のブログ更新までに間に合うかどうかは、神のミソスープ、といった次第でございます。
- 眠らぬ金山の拡張データを公開しました
- 2017/11/11 20:00
-
ぽっとでゲームズ

「眠らぬ金山」の初版を第二版にバージョンアップする拡張データを公開しました!!
一部の効果が変更となり、採掘現場として混迷/刹那/紙一重の3つが追加されました!
※A4で印刷してね

第二版にはカードとして同梱されていますのでご心配なく!
眠らぬ金山について
眠らぬ金山を初めて目にした方…ありがとうございます!
ページを見てくれたことに感謝です!ここからは、第二版のお話です。
眠らぬ金山は、「8枚のカードを使って 相手と金(きん)を奪い合う 2人用の心理戦ゲーム」です
すぐに理解できるルールで構成されていますが、
相手が出すカードへの疑惑と、自分が通したいカードの思惑がぶつかりあう
やりごたえ十分のとても本格心理戦ゲームです

詳しいルールなどは眠らぬ金山の特設サイトからぜひご覧ください!説明書も公開してます。
実は予約受付中です
ゆっくり回りたいですよね。初日の午前とか…
なので、当日の時間面を考えて予約やってます。後でゆっくり取りに来れます。
しかも早割価格での提供なので、実は財布面もサポートしてます。
どうぞ予約をお使いください。

予約はこちらから
- ようこそ、ビールまつり!乾杯の説明
- 2017/11/11 19:20
-
十式ゲームワークス

(詳しいルールはこちらをご覧ください)
前回の紹介では、「乾杯」では、手札はすべてなくなります。と書きました。あれは、ちょっとウソです。

本当は、もう少しだけ、いくつかの手順に従って整理をします。もしかすると、得点になるかもしれませんし、あるいはマイナス点で大惨事になるかもしれません。
ともあれ、説明しましょう。
【まずは乾杯しましょう】
- 乾杯は全員が、1組だけビールカードを出して得点にすることができます。乾杯ですから!
- ただし、乾杯の時だけは、フードカードを持っていても一緒に出してはいけません。乾杯ですから!!
ということは、乾杯用に1組だけ温存しておいて、それ以外のカードを得点化するとか、いろいろ考えられますよね。
【手札に残っている乾杯カードを整理しましょう】
- 乾杯を起こした3枚の乾杯カードは、ゲームから取り除きます。
- それ以外の手札に残っている乾杯カードは、ペナルティになります。だって乾杯が起こらないように止めていたんじゃないですか?
- ペナルティとして、得点化した場札から、乾杯カードの枚数分のカード(ビールカードかフードカード)をゲームから取り除きます。
- 乾杯カードは山札の好きな場所に戻してください。
乾杯カードを手札に持っていると、せっかく得点したカードが減るかもしれませんね。でも、考えてみてください。自分で3枚集めればマイナスにはならないんですよ。第一、手札を集めようとするならなるべく乾杯が起こるのを遅らせないと集まらないでしょう?危なくなったら、山札からカードを取る時に入れ替えて戻してしまえばいいんです。
【残った手札は全部マイナスになります】
- 手札に残った出せずじまいのビールカードやフードカードはすべてマイナス点として区別がつくように脇に置いてください。
これで手札はすべてなくなりましたね。さて、プレイ再開です!
【例えばこんな感じです】
実際の手札の動きを例に示してみましょう。

自分以外のプレイヤーが、「乾杯」を起こしました。起こってしまったものは仕方がない。
まずは1杯、乾杯します。得点としてはヴァイツェンの方が高くなるので、当然こちらを出します。次の手番が回ってくれば、プレッツェルも一緒に出せたんですが、ま、仕方ありません。

乾杯なので、プレッツェルも、他に揃っていたピルスナーも出せません。
手札に乾杯カード1枚、持っていたので、得点化した場札から、1枚を取り除きます。ここでは、一番減点が少ない(マイナス1点ですむ)プレッツェルを取り除くことにしました。
そして、乾杯カードは山札に戻します。どこに戻してもいいので山札の好きな場所に差し込んでください。まあ下の方に入れてできるだけ次の乾杯を遅らせたいところですよね。

乾杯に使わなかったカードが山札に戻るということは、山札から乾杯カードを引く確率も高くなるということです。それに合わせて山札を引くときは慎重にした方がいいかも。でも、往々にして、もうちまちま考えるのやめて、とにかくカードを集めるために引まくるぜ、という感じになったりしますよね。
それもまた一興です。それは酔ってきて判断が鈍ってきている証拠なのかも?
残ったビールカードやフードカードは全部、1枚につきマイナス1点です。脇に置いておきます。横向きにするなどすると他のカードと混ざらないようにしてください。

乾杯後には、こんな感じになります。

結果としては、ヴァイツェンを出してプラス4点、プレッツェル取除きでマイナス1点、出せなかったカードでマイナス4点。結果、カードでマイナス1点で乾杯を終えました。そんなにとんでもないマイナスではなくてホッと一息といったところです。
じゃ、プレイ再開です!
というわけで、乾杯のときに行うことを中心にゲームを紹介しました。
「ようこそ、ビールまつり!」よろしくお願いします!
【予約について】
予約フォームを設けました。ご活用ください!
https://goo.gl/forms/IMfCR51Kzi1LhKgy1
また、下記の直メールも引き続きご利用いただけます。
お名前(ニックネーム可)、予約個数を明記の上、
preorder◆10shikigameworks.sakura.ne.jp あてにメールをお願いします。(◆を@に変えて下さい)
こちらから、受付番号を回答しますので、当日はお名前と番号をお伝えください。もし回答メールが届かない場合は、申し訳ありませんがご連絡をお願いいたします。
予約の締切は11月30日頃まで、とさせていただきます。ただし、予定数を超えた場合等、諸般の事情により早期に締切る場合がありますのでご了承ください。
当日(12月2日(土))は、当ブースへ、14時までお出でくださいますようお願いいたします。もし諸事情等ありましたら、対応方法等ご相談いたしますので、メール、Twitter(右参照)等でご連絡ください。
【ゲームの内容】
ゲームのルールを公開します。
ルールはこちら。 http://10shikigameworks.sakura.ne.jp/game/2017_02_bier/2017_02_bier.html
【頒布価格】 2,000円
【重要】
十式ゲームワークスは、土曜日のみの出展です。申し訳ありませんが、その旨、よろしくお願いいたします。
【当日の試遊卓】
十式ゲームワークス、今回は試遊卓を設けております。ワンオペ運営のため、多少のご不自由はあるかもしれませんが、ぜひ遊んでみてください!
【ゲームマーケット公式サイト公開記事】
前々回の記事はこちら ようこそ、ビールまつり!:ざっくり内容紹介
前回の記事はこちら 「ようこそ、ビールまつり!」アートワーク紹介
【十式ゲームワークス WEB-site】
http://www.10shikigameworks.sakura.ne.jp/
- LOGY GAMES 出品ゲームと予約受付
- 2017/11/11 18:49
-
LOGY GAMES

1:Megateh(めがて:目我天) タイルボード 10×10cmタイルボードとタイル駒のセットです。視覚障害者用ではありません。純粋にゲームを手ごろな価格で楽しんでもらうためのエディションです。 販売価格:1500円(消費税サービス)
[caption id="attachment_70228" align="alignleft" width="567"]

2:Megateh(めがて:目我天) 木製ボード 視覚障害者でも対等にプレーが楽しめる15×15cm木製ボードと駒のセットです。触っただけで全てのゲーム情報が得られるように作られたエディションです。 販売価格:5800円(消費税サービス)
[caption id="attachment_59523" align="alignleft" width="567"]

3:Paseo 猫路 紙製ボード4人用 春の新作紹介済みエディションです。 販売価格:1500円(消費税サービス)
[caption id="attachment_70229" align="alignleft" width="567"]

4:Paseo 干支 紙製ボード4人用 この秋に新たに加わった新作エディションです。 販売価格:1500円(消費税サービス)
[caption id="attachment_70231" align="alignleft" width="567"]

5:Paseo 星座 紙製ボード4人用 春の新作紹介済みエディションです。 販売価格:1500円(消費税サービス)
[caption id="attachment_70233" align="alignleft" width="567"]

6:Paseo 猫路、干支、星座の3個セット 紙製ボード4人用 ご予約のみのセット値引き販売です。ご友人とシェアして購入するとお得です。 販売価格:3500円(消費税サービス)
東京おもちゃ美術館の2017年グッド・トイに選ばれたACTOP(古代建築賢者の塔)も展示販売します。
7:ACTOP(古代建築賢者の塔) スタンダード(12ピース版) 販売価格:3800円(消費税サービス)
[caption id="attachment_35745" align="alignleft" width="394"]

8:ACTOP(古代建築賢者の塔) スタンダード(12ピース版) 販売価格:7000円(消費税サービス)
[caption id="attachment_35749" align="alignleft" width="385"]

メールまたは下記のご予約フォームからお申し込みください。お待ちしています。
http://www.gift-box.co.jp/FormMail/reservation/FormMail.html
LOGY GAMES ギフトボックス山本
- 初めての出展者のためのゲムマ当日にあった方がいい物、無くてもいい物
- 2017/11/11 17:30
-
クラウン協会

さて、今回は年末年始にある初参加の出展に向けて準備をしている皆さんに『ゲムマ会場にあった方がいい物、無くてもいい物』を紹介していこうと思います。ゲームマーケット史上初の二日開催で初めて売る側に回るサークルさんも多くいるでしょう、よろしければ頭の隅に置いて参考にして下さい。
また、このページは本当に右も左も全くわからない人向けなので多少機敏のわかる方はもう少ししっかりした内容のあるページをご覧下さい。こことか良かったです。
えっ、当サークル?2018春には出るよ。ホントだよ。
『あった方がいい物』
実はそう多くないです。ゲムマは始まる前に8割決まっている。
・ちょっと大きいサークル名の入った紙や看板
地味ですがあった方がいいです。片手で数えるほどでしょうがあなたのゲーム紹介をゲムマのホームページやTwitterで見て来たお客様がいらっしゃいますし、そうでなくとも前を通った人に名前を憶えて帰ってもらう効果が期待できます。初見なのとどこかで聞いたことがあるのとでは大きな違いです。
・商品のボックスアートや値段が少し遠くからでもわかる紙や看板
スペースも取らないですしもっていきましょう。初見のお客様はこれらの要素をゲームのルールと同程度には値段を気にしている筈です。価格競争をしている訳ではないですが、高すぎない価格を掲示しておく事は初見のお客様に「話くらいは聞いてみるか」と思わせる効果を持ちます。
・輪ゴム
売れ残りを持って帰る時に段ボールの中でグチャグチャにならないように輪ゴムがあるととても便利です。最初から委託販売用の梱包がなされていて開かないようになっていればその限りではありません。
・サンプルの提出
ゲームマーケットでは新作ゲームの場合サンプルを提出してフリースペースに置いて貰う事が出来ます。試遊スペースが無い場合は特に重要です。最悪フリースペースでインストさせてもらいましょう。
・プレイ動画
事前に準備してyoutubeにあげておきましょう。動画の内容は「こんな感じ」という雰囲気が伝わればOK、加工は最悪しなくても大丈夫です。あなたの説明書は自分が思っている以上に粗雑ですので、事前にUPしたPDFの説明書を読んでもよくわからなかったお客様が大量にいらっしゃいます。
『無くてもいい物』
思いつく限りあげていきます。正直こっちの方が重要だと思う。
・机の上にひくテーブルクロス
清潔感を演出したり商品が擦れないようにしたりする効果があります。あるにこしたことは無いですが無くてもいいです。
・名刺
あると便利でしょうが、無くてもそう困る訳ではありません。というか渡す相手がいません。二回目からはあった方がいいのかもしれない。その場合はサークル名が協調された物を用意しましょう。
・釣銭箱
売れた数さえわかれば後から電卓でどうにでもなります。優先順位は低いです。
・大手が使うような棚
どうせ1種類しかゲーム作ってないんだから無くても大丈夫です。
・客用の椅子
客は椅子に座るほど暇じゃないです。誰も使ってなかった(体験談)
・ポスターを掲げるスタンド
あれは旗印なので無名のサークルがやっても効果は薄いです。やりたいならやってもいいとは思うけど。
・その他装飾
飾っても宣伝効果は余り高くないとだけ。
『事前にやっておく(出来る)事で効果がある物(事)』
どちらかといえばこっちの方が重要です。
・ゲムマホームページでの宣伝
いわずもがな、2か月で1000view程度見られます。(個人差あり)
・動画を上げる
上に書いた通り。説明書PDFよりは効果があります。
・Twitterでの宣伝
相互フォローを増やしていきましょう。一番上に動画URLを張り付けておくと宣伝効果が高いです。
・委託
ゲームマーケットの前からやっておくとスムーズかと思われます。イエローサブマリンさんならメールでもいけますし、実店舗でも委託案内の説明用紙を配っています。実店舗に赴く場合は名刺があるとスムーズです。
短い説明でしたがいかがだったでしょうか。少しでも参考になったなら幸いです。ゲームマーケットは12 /2・3日の二日間に東京ビッグサイトで開かれています。是非楽しんできて下さいね。

ちなみに当サークルの初出展の時の写真です。よろしければ反面教師としてご活用下さい。
- 「わんわんわんだふる」
- 2017/11/11 16:16
-
ぺけ
- ゲムマ秋新作その2:Perfect Whiteカード紹介
- 2017/11/11 14:51
-
鳴海製作所娯楽部

ゲームマーケット2017秋新作その2「Perfect White」で使用するカードをご紹介します。