検索結果を
件ずつ表示しています

「ザヤック」ゲームの簡易紹介
2018/4/6 21:08
ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、「ザヤック」とはどんなゲームなのか、ざっくりとご紹介します。



「ザヤック」とは、実際のフィギュアスケートのルール『1回の演技中に跳べるジャンプの回数規定』(通称:ザヤックルール)を元に作ったゲームです。

(※2017-2018年シーズン現在、男子シングルフリー演技での規定回数を参考)

 

プレイ人数 : 2~3人

プレイ時間 : 10~15分程度

販売予定価格 : 500円以下で調整中

こんな人にお勧め : フィギュアスケートオタク

 

以下に、ゲームの流れを簡易に紹介します。

① 6種類のジャンプカードを裏返しにして並べます

② プレイヤーは順番に、裏返しのカードを1枚めくって、自分の前に引き取ります。

③ プレイヤー全員の前に並べてあるカードと、 今自分が引き取ったカードを全部合わせることで、ジャンプの回数規定を超えていないかチェックします。

④ ジャンプの規定回数を超えてしまってたら(通称:ザヤる)、手番のプレイヤーは自分の前のカードを全て没収されます。他のプレイヤーは自分の前のカードを全て獲得できます。

⑤ これを繰り返し、最終的に獲得したカードに描かれている数字の合計点が多い人が1位になります。

 

実際のゲームはもう少し詳細なルールや、最初に3枚のカード確認出来る等のアクションもあるのですが、簡単なゲームの流れとしては上記のようになります。

 

詳細なルールは、ルールブックが完成し次第アップしますので、その時にご参照ください。

 

尚、長月堂は5/6(日)のみの出展予定ですが、もし5/5(土)しかゲムマに参加しないけれどザヤックが欲しいという方いらっしゃいましたらTwitterのDMに連絡頂けましたら対応を考えますのでよろしくお願いします。

ボードゲーム作品展 in 羽村
2018/4/6 19:33
ブログ

ボードゲーム作品展 in 羽村
自由に遊べるボードゲーム作品展が本日より羽村「のんびりカフェ水車小」さんで始まりました。
まだ春休みのせいか子供たちが沢山きました。一度に沢山の子供たちを相手にするのは疲れますね。

明日のお店はオープンマイクの日なので、音楽好きの人達が集まるそうです。僕も顔を出す予定です。

8日明後日はSkip55の試遊体験会をメインにします。
ゲームマーケットに先駆けて新作「Skip55」を販売しています。15cmタイルボードスタンダードサイズ3500円、10cmタイルボードミニサイズ1800円です。

皆さん、暇な方は是非満開のチューリップを見がてらご来場ください。

来週14日土曜日はACTOP(古代建築賢者の塔)を自分で作るDIYワークショップも予定されています。材料費2000円で自分オリジナルACTOPが作れますよ。

1人で全員を相手しました。スーパーマンだな。

[caption id="attachment_88612" align="alignleft" width="567"] 展示の様子1[/caption]

[caption id="attachment_88613" align="alignleft" width="567"] 展示の様子2[/caption]

[caption id="attachment_88614" align="alignleft" width="567"] 展示の様子3[/caption]

[caption id="attachment_88615" align="alignleft" width="567"] 展示の様子4[/caption]

[caption id="attachment_88616" align="alignleft" width="567"] 展示の様子5[/caption]

FESCA(フェスカ):ワイルドラミーRが間に合わない
2018/4/6 18:13
ブログ

FESCA(フェスカ):ワイルドラミーRが間に合わない

以前のブログで「近日公開」と書いておきながら4ヶ月、いつまで待たせるのとお怒りの方々、誠に申し訳ありません。
着々と図を描いて来てはいたのですが、2月中旬あたりからゲムマ2018春に小冊子にして頒布しようと方針転換しました。しかし同時期に、もっと面白い出展ネタと独創的なフェスカのゲームを思い付き、そちらに注力することになって本件は滞ったままとなりました。
まだ完成してないので小冊子はもう間に合いません。まだまだ書き足りないし、説明も不十分で作成途中ではありますが、創作サンプルとして、この辺で一旦公開することにします。

ゲーム名:ワイルドラミーR
創作レベル:★★☆
概要:
陰陽はスートワイルドと第六スートの両方で使い分ける。
空無はランクワイルドとZATの両方で使い分ける。
太極はジェネラルワイルドと陰陽スートのZATの両方で使い分ける。
七並べのジョーカー再使用ルールと同様に、多数あるワイルドカードはすべて再使用できる。
陰陽スートの順(ラン)と空無ランクの組(セット)は2枚から役組(メルド)となる。
相順というフェスカ独自の役組がある。
付け札の他にも単札操作が複数ある。
得点は罰点方式と出来役加点方式の両方とする。
メルドの回収や鳴き手番など、他ゲームと類似するも独自性がある。
上がり捨て札による返し上がりあり。(←未記載事項)
解説:
思い付く限りのものを詰め込みました。麻雀的な要素も加わり、創作レベルは3に極めて近いのですが、ラミー的な要素もしっかりと残っているので星2つ半としています。

詳細は以下のPDF(16ページ)を参照願います。

PDF添付:
FESCAワイルドラミーR

 

(2024.06.21) 正式版へのリンクです。

FESCAワイルドラミーR

 


PDF

WildRummyR_Rev10.pdf

 


関連

FESCA(フェスカ)創作ゲーム、フェスカでラミーとワイルドラミー

FESCA(フェスカ)創作の階段

FESCA(フェスカ)はゲームではない!

 


変更来歴

2024.06.21 画像ファイルの再アップロードで復旧させました。サムネイル画像のファイル名が不明のため、おそらく以前とは異なった画像になっています。ついでに暫定公開のPDFリンクは削除しました。正式版の方を参照願います。

 

【監獄人狼】5月3日-4日(両日)人狼文化祭2018(大阪)で先行販売
2018/4/6 16:54
ブログ

【監獄人狼】5月3日-4日(両日)人狼文化祭2018(大阪)で先行販売
ゲームマーケット2018春(日曜日)に「監獄人狼」を出展するおおかみやこうです。

 

5月3日(木)、4日(金)に開催される【人狼文化祭2018】にて、
監獄人狼の先行販売会という形で、物販ブースを出展します。

残念ながら、5月6日(日)のゲムマに参加できない!東京まで足を運べない!という人狼ファンの皆様
是非、人狼文化祭2018の当サークルのブースまでご来場ください!

当日は、ゲムマ特価 2,000円(税込)にて販売いたします。

※定価 2,300円(税込)

【人狼文化祭2018】

●日時
5/3(木)12:00~20:00
5/4(金)10:00~18:00

●場所
クリエイティブセンター大阪
(名村造船所跡地)総合事務所棟

●参加費
(前売り価格)1日券 1,800円/両日券3,200円
(当日券)    1日券 2,000円

詳細はこちら

 

ブランクワールド~Complete the Atlas~はこんなゲームです
2018/4/6 16:24
ブログ

一石ラボのCRAZYRATです。

ゲームマーケット2018大阪でも頒布しておりますので、これまでもこのブログで紹介しておりますが、なかなか、ブログを遡ってみていただくのは大変ですので、このゲームの紹介をさせて頂きたいと思います。

プレイヤーは、大航海時代の提督となって、ほとんどヨーロッパしか確定していない世界地図を、探索して埋めていきます。
そして、陸地や動物、遺跡など、様々な発見を通して、名声を高めていき、既定のラウンドが終了した段階で、最も名声の高いプレイヤーが勝利する、というものです。

具体的な手番の行動としては、探索・交易の2つがありますが、基本的には探索を行うことが主となります。
探索のおおまかな手順は、
①移動距離に応じた費用を支払う。
②船舶コマを移動させる。
③袋からマーカーを取り出し、陸地を発見できたか判定する。
④タイルを配置する。
⑤移動距離の回数分、②~④を繰り返す。
⑥港を1つだけ建設する。
⑦港から貿易収入を得る。
といった感じです。

未確定のスクエアには、陸地の出やすさを示す「探索値」が書かれていますので、そこに周囲からの補正値を増減した数だけ、袋からマーカーを取り出します。
 
また、お金をかけて追加探索をして、さらにマーカーを取り出すこともできますが、それにかかる費用はだんだんと跳ね上がっていきます。

陸地を発見できれば、それだけでも名声が得られますが、既知の陸地と上手くつなげることで、さらに名声が高まります。
しかし、船団は海しか通れませんので、うまく海路をつなぐ必要もあり、陸地をつないで名声を得るか、海をつないで次の探索航路を確保するか、といったジレンマが生まれます。

また、1ラウンドに複数の都市を発見した場合でも、港はいずれか1つの都市にしか建設できません。
都市には、それぞれ特産品があり、港を建設する事でその価値の貿易収入が得られますが、同時に港は、次の探索のスタート地点ともなります。

つまり、価値の高い特産品の都市に港を建設するか、次の探索に有利な都市に港を建設するか、といった選択も迫られたりします。

基本的に、運要素の強いゲームですが、それが大航海時代の陸地発見のイメージにぴったりと合っていて、それでいて、プレイヤーの選択によってゲームの展開が変わってくる、単なる運ゲーではない要素も含まれています。

ぜひとも、お手に取っていただけたら幸いです。

 

ご予約のご案内

くり返しのご案内になりますが、ブランクワールドは物理的なサイズ等の問題により、持ち込める数に限りがあります。
確実なご入手をご希望の方は、ぜひともご予約いただけますよう、お願いします。
ご予約はこちらから。
なお、当日のお受け取りは、原則として15時までにお願いします。
15時までにお受け取りにいらっしゃらない場合は、一般販売に回させていただきますので、よろしくお願いします。

「LAST WAN STANDING」コンポーネントについて
2018/4/6 12:02
ブログ

「LAST WAN STANDING」コンポーネントについて
「LAST WAN STANDING」の内容物に関して説明します。

※写真の左側には、大きさの参考として箱を置いています。

●バレットチップ・・・49枚



上部がオモテ面で、「1」〜「6」までの数字が書かれたものと、伏せた犬のイラストが描かれたものがあります。

下部のウラ面は、各キャラクター毎に7種類に色分けされていて、仕分けやすくなっています。

ゲーム中では弾丸を撃つ「はやさ」を表すチップとなっています。「1」が一番はやく「6」が一番おそいです。

伏せた犬のチップは「DOWN」と呼ばれるもので、「6」のはやさで撃たれて時以外の弾丸を避ける能力をもっています。

バレットチップはラウンド中は使い捨てとなっており、同じチップを再び使う事はできませんし、基本的に使ったチップは公開されたままです。

どのチップをつかい、どれを温存していくのかその選択が重要になるかもしれません。

●ターゲットチップ・・・49枚



上部のオモテ面は、各キャラクターを銃口が狙っているイラストが描かれたものと、銃火が描かれているイラストがあります。

下部の裏面は、バレットチップと同様に、キャラクター毎に色分けされています。

ゲーム中では、「だれ」を狙うのか表すチップとなっています。当然のことですが色分けされた中には、自分のキャラクターは入っていません。

銃火のチップは「QuickDrow」と呼ばれるもので、同じ「はやさ」で撃たれた時に、撃った相手よりはやく撃ち倒す(結果撃たれなくなる)能力をもっています。

わかりやすく言うと、バッティングしたら倒せると思ってください。浪漫あふれる能力ですが、実際狙って発動するのはむずかしいです。

相手の心理を読むことと、使ったバレットチップをよく観察することが重要となります。

●キャラクターカード・・・7枚



自分のキャラクターを表すカードです。特に能力差はないので、好きな色か犬種で選ぶと良いでしょう(早い者勝ちですよ)。

体験会での結果ですと、ネイビーのブルドッグ「ブッチ」はあまり人気がないようです。一番の悪人面だからですかね?



また、ラウンドカードを含むカード類は「ふしぎテープ」で止められています。テープ同士のみが接着し、他にはつかないというちょっと変わったテープです。何回か繰り返し使用できますのでうっかり捨てたりしないでご活用ください。

●棺桶チップ・・・1枚



オモテ面に棺桶、ウラ面は、鉄の胸当て?になっています。

ラウンド内で、「一番最初に」かつ「単独で」脱落してしまったプレイヤーがこのチップを獲得できます。

もしそのラウンドで、相撃ちで最後に残っていた両者が倒れた、弾切れになってしまったなどで勝者がでなかった場合、このチップを持っていたプレイヤーは実は胸当てで弾丸を防いでおり、今まで死んだふりをしていたことになります。その結果、おもむろに立ち上がり、あるいは弾切れのほかのプレイヤーを撃ち倒してひとり勝利を宣言します。

●ラウンドカード・・・1枚



ラウンドを表示するためのカードです。勝利点のサマリーもかねています。下で説明するラウンドチップを使って今何ラウンド目かを表します。

●ラウンドチップ・・・1枚



オモテ面にゲームロゴ、ウラ面に拳銃(コルトピースメーカー)が描かれています。ラウンドカード上に置き、現在のラウンドを示すために使用します。

●説明書・・・2枚



説明書です。今回も2枚になっています。内容に関してはこちらのゲーム説明に画像がありますのでご確認ください。2枚目の裏面は購入者のみのお楽しみです。




重要なことを1つ、今回のゲームのコンポーネントには勝利点を計算するためのチップ類を付属させませんでした。

理由としては、汎用的なチップは誰かしら持ち合わせがあることが多いこと。

あるいは、紙とペンで解決できる問題であったり、昨今ではスマホのアプリでも対応できることです。

その分のコストが減ることで頒布価格が下がることを優先しました。

一応、それに満足がいかない方向けに、勝利点を計算するチップ代わりとして「インゴッドトークン」をご用意しました。

こちらの詳細はまた後ほど。

Web即売会「BOOTH Festival アナログゲーム回」に「LAST WAN STANDING」出品します
2018/4/6 12:00
ブログ

Web即売会「BOOTH Festival アナログゲーム回」に「LAST WAN STANDING」出品します
本日21時から開催される「BOOTH Festival アナログゲーム回」(4/6 21:00〜4/8)にゲムマ春に出店予定の新作「LAST WAN STANDING」を期間限定・数量限定・ゲムマ価格(送料別)で出品いたします。

いちはやく「LAST WAN STANDING」を手に入れたい! とか、ゲムマ春には都合がつかなくていけないという方は、この機会にどうぞ。

販売サイトはこちらから

※販売は21時からになります。現在はカートに入れられないのでご注意ください。

「BOOTH Festival」は終了いたしました。期間中、お買い求めいただきました皆様ありがとうございました。

New ナインブレイク® 8×8 東京デビュー!
2018/4/6 9:14
ブログ

New ナインブレイク® 8×8 東京デビュー!
‪ゲームマーケット2018大阪 × ナインブレイク® ‬

‪大盛況、ご来場ありがとうございました!‬



 



 

 

 

次回は、ゲームマーケット2018春‬
‪東京ビッグサイト‬
‪5月5日(土)、6日(日)です!‬

‪ナインブレイク® 4×4&6×6 と‬

‪New ナインブレイク® 8×8 東京デビューです!‬



 

 

 

 

 

 

 

目印は、いつもの旗とTシャツ



 

 

 

 

 

 

 

ブース番号:A35

‪東京ビッグサイトでお待ちしております!‬

ゲームマーケット大阪、ありがとうございました!【LITTLE FOREST】
2018/4/6 8:24
ブログ

LITTLE FOREST リトルフォレスト

おはようございます、LITTLE FOREST(リトルフォレスト)です。

遅くなってしまいましたが、「ゲームマーケット2018大阪」お疲れ様でした。
ブースに足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました!

また、普段なかなかお会いすることのない制作者の方とお話もでき、大変楽しく充実した1日でした。


当店はオリジナルゲームはございませんでしたが、ゲームマーケットではファミリーゲームを中心にご用意していたためか、家族連れの方(またはお子さんがいらっしゃる方)が多く立ち寄ってくださいました。

当日「協力型ゲーム」、「2人用」ゲームのお問い合わせをたくさん頂戴しましたが、あいにくと持ち込むことができなかったものも多く、大阪北浜の店舗には様々準備ございますので、よろしければ一度のぞきに来てみてください。

あれも持ってきたら良かった、もっと段取り良く!等々反省点もありますが、次回に活かしたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

【2018春:E67(5/5土曜日)】「夜空の天の川」と「カタンー3Dコンポネント」の予約受付を開始します。
2018/4/6 1:17
ブログ

皆さんこんにちは。 ショーハウスです。

ゲムマ2018春:5/5(土)に「夜空の天の川」で参加します。

他の新作はないんですが、そのかわりに新しい商品を用意しました!

一つ目は「夜空の天の川」の布マットです。

 






思ったよりマットを聞くお客様が多かったので作りました。


布マット は【1枚:300円】で サイズは600x350(mm)です。




予約特典として「夜空の天の川」セットを2000円で買うことができます~(20個 限定)










二つ目はカ「カタンー3Dコンポネント」です。



1種類セット【街道コマ15個・開拓地コマ5個・都市コマ4個】1500円で全部で4種類があります。









これも予約特典として「カタンー3Dコンポネント」4種類セットを5500円で買うことができます~(5個 限定)






「カタンー3Dコンポネント」は予約受付だけなのでこの機会にぜひよろしくお願いします!


 

予約サイト


 

※「夜空の天の川」の予約締切は5/1(火曜日)23時までです。

※「カタンー3Dコンポネント」の予約締切は4/20(金曜日)23時までです。

[D36-ein/たかみ弌]ボドゲアンソロジー漫画同人誌新作「ウィズボード!!!」
2018/4/6 1:17
ブログ

[D36-ein/たかみ弌]ボドゲアンソロジー漫画同人誌新作「ウィズボード!!!」
ボドゲ漫画合同同人誌「ウィズボード!」新作を、5/5コミティア124&5/6ゲムマ2018春にて販売します!
よろしくおねがいします!

〈参加作家〉※敬称略
たかみ弌、森脇かみん、紙魚丸、中山将平、あやめゴン太、半蔵、山田牛午、千葉才蔵、近藤笑真、たくじ、マイカタ(表紙デザイン)

サンプル
Pixiv

ハーフ人狼2の取り置き予約受付開始します!
2018/4/5 23:39
ブログ

ハーフ人狼2の取り置き予約受付開始します!
遊志堂の熊谷です。
2018春のボードゲームマーケット【5月5日土曜日】にて『ハーフ人狼2』を頒布いたします!

●ハーフ人狼2ってなに?
ハーフ人狼とは遊志堂が製作した新感覚の人狼ゲームです。


・夜のターンなしで顔を伏せる時間不要
・GM不要
・少人数でプレイが可能(4〜6人)
・短時間でプレイが可能(5分ほど)


上記を可能にしたお手軽人狼となります。詳しくは、こちらをご覧ください。

今回、頒布するハーフ人狼2は、ハーフ人狼の続編ととなります。

●ハーフ人狼と何が違うの?
次のような点がパワーアップしています!

①追加役職が4枚
新たな役職を4枚追加しました。その4枚をご紹介します。

見習い:占い師か墓掘りが名乗り出ない場合、その能力を使うことができます。


天使:占い師でも墓掘りでもないならば、天使のカードを表にすることができます。


ゴリラ:このカードを持ったプレイヤーは議論中に「うほうほ」としか話せません。(ジェスチャーはOK! ドラミングもOK!)
人狼がとても楽しいパーティーゲームになります。


死神:このカードが墓地にある場合、ゲームは人狼陣営vs村人陣営ではなく、死者陣営vs生者陣営となります。
敵のはずの人狼が、命ある者として村人の味方になります。


なお、罪人・終末論者はセットから除外されました。

②カードの裏面のデザインが変更
カードが透けやすいという問題を根本的に解決するため、裏面のデザインを変更しました。

③ゲームの進行をわかりやすくするため、一部のルールを変更しました。(墓掘り・占い師は名乗り出た時に、その役職カードを表にする等)

④5人以上でプレイする場合、占い師は2人のカードを確認できるようにしました。ただし、墓地を見ることができなくなりました。

 

-------------------------------------------------------

ハーフ人狼2の取り置き予約を開始いたします!

先着順・お一人様各2個まで
予約締切5月1日/24:00
価格:1000円

必要事項をご記入の上、
yushido.info@gmail.com
までメールでお申し込みください。

必要事項
【商品名と個数】
【お名前※ニックネームで構いません】
【メールアドレス】

イベント当日(5月5日が遊志堂の参加日です。6日は参加しません)は15:00までにお越しください。
遊志堂の位置はI19となります。
(15:00までにいらっしゃらない場合は、取り置きキャンセルとさせていただきます)

受付完了のメールが届いた時点でご予約完了となります。
お申し込みお待ちしております。

遊志堂ブログ
http://yushidogames.blogspot.jp/

 

 

 

 

『たのしいアウトロー』事前予約特典について
2018/4/5 21:45
ブログ

『たのしいアウトロー』事前予約特典について
おひさしぶりです。カラメルカラムの絵を描く方、シラカワです。先日のゲームマーケット2018春、カラメルカラムスペースにお越しくださった皆様、ありがとうございました。シラカワは東京でお留守番をしておりました。串カツ食べたかったよう。

さてさて、ゲムマ大阪にて販売した最新作『たのしいアウトロー』はお試し価格のパイロット版でございましたが、5月のゲームマーケット2018春では満を持して製品版を販売いたします。パイロット版をお買い上げいただいた方もそうでない方も、ご期待ください。ゲーム情報と事前取り置き予約受付ページは既に公開されてます。

ゲーム情報ページリンク
事前取り置き予約ページ

ところで…すでに取り置き予約ページをご覧いただいた方は気づいたかもしれませんが……。こんなことが書いてありますね。

また、今回事前予約していただいた方にはもれなく、『たのしいアウトロー』で使用できる「デス・クワーカー」の特典プロモカードをお渡しいたします。

そう!今回は初の試みです。事前予約をしてくれた皆様にもれなく特典カードをお渡しします。「企業戦士」と名付けられたそのカード、カラメルカラムの第一作『THE 残業』の主人公、デス・クワーカーくんなのです。



修羅の道を往くアウトロー達に囲まれて顔面蒼白なデスくん。しかしカードの効果は結構使える……??

もちろん特典カードがなくても『たのしいアウトロー』は遊べますが、このカードを持っていれば人気者になれること間違いなし!ぜひ予約して当日遊びに来てくださいね。

Amazonからのご購入はこちらから。
Amazon|たのしいアウトロー|カードゲーム

「Go☆Do☆Compa」の予約受付を開始しました
2018/4/5 21:13
ブログ

「Go☆Do☆Compa」の予約受付を開始しました
久遠堂です。

ゲームマーケット2018春にて発表の新作「Go☆Do☆Compa」!

2018/4/5より、予約受付開始&ご予約フォームを公開いたしました。

ご予約フォームは当サークルHP↓
http://kuondou.web.fc2.com

もしくはこちらのバナーからどうぞ↓


お一人様3個までの受付です。

また、当日は16時までに受け取りをお願いいたします。
16時を過ぎても受け取りにいらっしゃらない場合はキャンセル扱いとさせていただきますので、ご注意ください。

もし予約を取り消す場合は、お手数ではございますがゲームマーケット2018大阪当日までに、当サークルのホームページお問い合わせフォーム、もしくは久遠堂のツイッターアカウント(@kuondou)にご連絡ください。

ご予約、お待ちしております!

新作「DICE WIDE SHUT」!
2018/4/5 19:55
ブログ

新作「DICE WIDE SHUT」!
マーチヘアゲームスです。
来る、2018年5月5日(土)・ゲームマーケット18年春:H28ブースにて、新作を販売いたします。
タイトルは「DICE WIDE SHUT」です。ダイスワイドシャットと読んでください。

元ネタをご存知の方、どうぞご安心を。セクシャルな要素は一切ありません。
大人同士だけでなく、お子様とも一緒に遊んで頂ける内容に仕上がっております。

ゲームは、スタートプレイヤーが赤ダイス・青ダイス・紫ダイスをまとめて振り、
(1)色を選択
(2)出目を選択
(3)個人ボードにチェック
を、スタートプレイヤーから順に時計回りに行う。
というシンプルなルールです。

タテ方向にチェックが連続すればするほど高得点です。
が、ヨコ方向に揃うと起きる「断絶」があなたを悩ませるでしょう。

追って、ルールの詳細とご予約についてもお知らせいたします。
乞うご期待!


Hi gamers from overseas, We are March Hare Games!
Today, We will announce our game "DICE WIDE SHUT"!.
Of course this title was inspired by a famous movie. However, there is no sexual element like a movie, please be relieved.

"DICE WIDE SHUT" is Roll'n write game with erasable board.
In this game, the start player roll the red dice, blue dice, purple dice together,
And doing...
(1) Select color
(2) Select the dice
(3) Check on your board
From the start player clockwise in order.
Score is high as the check leads vertically and continuously, but beware of "sprit" that occur when checks cross in the horizontal direction.

We will also inform you about details of rules and reservations.(We are preparing ENG rule now!)
Don't miss it!

コンボカード紹介「邪賢王ヒロシマ+両性院男女」
2018/4/5 19:04
ブログ

コンボカード紹介「邪賢王ヒロシマ+両性院男女」
 
 
ゲームマーケット春(5/6ブースD56)にて第二版と同時に発売予定の新作拡張「致死量のシナジー」より、収録されるコンボカードをご紹介していきます。今回は『邪賢王ヒロシマ』『両性院男女』を揃えることで使えるようになるこちらのカードです!



 イラストは横田卓馬先生。「能力テキストが短いやつは強い」という格言通り、非常にシンプルながら確実に強いカードとなりました!

 攻撃ダイス最大値に+2という数字自体は邪賢王ヒロシマ単体と同じですが、パーティー最後尾に縛られなくなったことにより、様々な支援効果を受けることができるようになります。鏡子や清水一物、出鯉舞などの支援を受けたこのカードは鬼強なのではないでしょうか?!

 新作拡張『致死量のシナジー』をゲットして、ぜひこのカードを使いこなして下さいね。また、本体第二版もゲームマーケット春にて販売します(第二版情報はこちらから)。無料プロモーションカードは今回も配布予定ですので、無料カードだけでもお気軽に受け取りに来て下さいね。出展日は5/6、そしてブースはD56です(覚えやすい!)
  
  
■今後のダンゲロス・ボードゲーム会の予定

毎週金曜恒例ダンゲロス・ボードゲーム会
※4月6日 13日はお休みです。
4月20日(金) 19:00~23:00
4月27日(金) 19:00~23:00


場所:DEAR SPIELE
東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅)
03-5937-1866
※途中参加OK(1200円+1ドリンク制)


 4/6、4/13は主催者不在につきお休みとなります。ご了承下さい。


第三回トークメーカー・ボードゲーム部

日時:4月28日(土) 17:15~21:45(開場:17:00~18:00)
場所:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア ナレッジソサエティ内イベントスペース
一般募集人数:20名
参加費:1000円

予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjzOQF7yb3dx21zK1wJ8mjMRHGp40HQFmH0-j7A-3ZD7l0Mg/viewform?usp=sf_link
入館方法:http://talkmaker.com/info/539.html

 正確にはダンゲロス会ではありませんが、こちら、私の主催するボードゲーム会となります。テストプレイ歓迎の会ですので、テストしたいゲームをお気兼ねなくお持ち寄り下さい。もちろん遊びに来るだけの人はさらに大歓迎!

 会の趣旨など、詳しいことはこちらのページからご確認下さい。

 
 *

 『拡張シナリオ#3 白き唯識の世界』ならびに公式スリーブ、好評発売中です。


 
  


 スリーブは基本的に1セット(60枚入り)買えば基本セットのカード(55枚)は全部入ります。DIYカードを自作してる方は2つくらい買って下さい!
  
  
【ダンゲロス・ボードゲーム情報】

 


プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可)
プレイ時間:人数x20分(調整可)
定価4980円
公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame
ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info
マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual
Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame
プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/
取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop
イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank

・拡張シナリオ#1(完売) ※協力プレイ、正体隠匿系追加ルール、ソロプレイ用シナリオ
拡張シナリオ#2 ※2人対戦用シミュレーションゲーム
拡張シナリオ#3 ※決戦用追加ルール
公式スリーブ

[nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo]


(まんが:森脇かみん先生

ボードゲーム「本の虫」第2版販売開始!
2018/4/5 18:22
ブログ

ボードゲーム「本の虫」第2版販売開始!
 

ゲームマーケット2018大阪にご参加の皆様、お疲れ様でした。


 

トリドットは残念ながら今回のイベントには参加できませんでしたが、


 

ゲームマーケット2017秋にてご好評いただいた「本の虫」第2版を製作することが出来ました!

(大変お待たせいたしました!!)

pixiv内のBOOTHにてインターネットでの販売を開始させていただいております。


このご機会にどうぞ、お買い求めください!

販売ページへ


※数に限りがございます

本の虫のゲーム情報はこちら


 

 

新作「Blade Rondo」のご紹介
2018/4/5 18:00
ブログ

新作「Blade Rondo」のご紹介
ゲームマーケット2018春におきまして、Dominaでは最新作「Blade Rondo」を発売いたします。「Blade Rondo」はたった7枚の手札を構築して戦う1〜2人用のゲームです。本作は「シェフィ」で知られる人気ゲームデザイナーのポーンさんがルールとストーリーを、Dominaがグラフィックデザインを担当しています。今回は情報が多い為、本日より何回かに分けて情報を公開させて頂く予定です。本日はゲームの大筋を説明させて頂きます。



■眠れる伝承を呼び覚ませ
世界に伝わる数多の物語。あなたにはその伝承の人物を呼び出し、自らに忠誠を誓う剣と成す力があります。しかし謎に満ちたその力を持つものは、無二の存在でなければならないのです。あなたが選んだ剣たちは忠義と共に、あなたと同じ力を持つ宿敵たちに立ち向かいます。あなたがこの力を持つ最後の存在となった時、この戦いの理由が明らかになるでしょう。



■あなたが求める力は?
英雄、魔獣、王女、旅人、魔女、亡霊。人々の想像力が生み出した彼らは、イメージ通りの力を持ちます。あなたが求めるのは剣を手に戦う騎士?炎を操る魔女?魔獣を従える貴族?あなたが手にすることが出来る剣は7本しかありません。どのように攻め、守るのか。緻密な戦略を持って最良の7本を選び抜くことが肝要です。



■戦いの中で燃え上がる闘志
対戦開始時のあなたは弱い存在です。しかし、戦いの中で戦闘力を高めることができます。もし攻撃力が高ければ、同じ攻撃でもより大きな威力を発揮します。もちろん剣を振るうだけが戦いではありません。時には防御力を高めて敵の攻撃に備える必要もあります。敵に隙を見せたなら、あなたの手番は二度と訪れないでしょう。



■あなたを救うもの
強大な攻撃力を持つ敵や、魔法による攻撃に対しては、防御力を高めても防ぎきれないことがあります。もしそのような危機を事前に察知したならば、布石を打っておきましょう。布石は相手の手番で使用できる数少ない防衛策。逆に布石がない相手に対しては、恐れることなく何でも出来るということです。危機察知能力は戦いの中で磨かれていくことでしょう。



■物語の中へ
対戦相手がいない時でも、伝承の人物たちと戦うことが出来ます。彼らはとてつもない強さを誇っており、勝利する為には何度も挑戦することになるでしょう。また使うことが出来る剣も戦う人物もプレイごとに変化するので、攻略には適切な状況対応能力が不可欠です。果たして、あなたは全ての伝説を打ち破ることが出来るでしょうか。

構築タイプのカードゲームですが1セットのみで全てのカードが揃い、2人で遊ぶことが出来ます。短時間で白熱した戦いを楽しむことが出来ますので、2人用の対戦ゲームに馴染みがない方も是非一度遊んで頂きますと幸いです。次回はルールの詳細をお伝えさせて頂く予定です。




タイトル:Blade Rondo(ブレイドロンド)
ゲームマーケット特別価格:2,500円
プレイ人数:1~2人用
プレイ時間:10~20分
対象年齢:8歳以上
内容物:説明書1冊、ボード2枚、カード65枚、専用ダイス6個、ライフストーン2個
※専用ダイス:アクリル製 ※ライフストーン:ガラス製
イラストレーター:かずま、シエラ、リウイチ、水々、asahiro、cinkai、cyawa、ozyako、RAYVON
(敬称略)





ゲームマーケット当日に「Blade Rondo」をご購入頂いた方には、
特製紙袋と特別なプロモーションカード
「意志砕きの鉈」を1枚プレゼントさせて頂きます。
(このカードは製品に同梱されている、
 同名カードのスペシャルイラスト版です。
 所持していることでゲームが有利になるわけではありません。)

2018春まであと約1か月
2018/4/5 17:24
ブログ

一石ラボのCRAZYRATです。

いよいよ、ゲームマーケット2018春まで、ちょうど1か月前となります。
そこで、ゲームマーケット2018大阪の1か月前の状況と、比較してみました。

3/1頃は、ちょうど先行委託販売が開始された時期でした。
イエローサブマリン様、ロール&ロールステーション様で販売が開始され、無名の当サークルの作品であるブランクワールドを、通販、店頭にて置いていただきました。

現在は、長らく欠品中だったロール&ロールステーション様に追加で納品させていただき、イエローサブマリン様の通販サイトは欠品中のようですが、店頭在庫はあるのではないかと思います。

また、徐々にゲムマ大阪のご予約が入り始めていた時期でもあります。
3月に入ってからは、ほぼ毎日、ご予約が入っておりました。

現状は、3/1時点の大阪用予約数のおよそ2倍のご予約をいただいております。
東京開催のゲムマ春、秋の1日当たりの来場者数は、ゲムマ大阪の2倍程度が想定されますので、概ね順当、という事になるのかもしれません。

ブースにご来場いただいた全てのご希望者にお渡しできるよう、なるべく持込数を増やそうとは思っておりますが、先日もお伝えしている通り、ブース内のバックヤードに持ち込める数は、物理的に限りがあります。

くり返しのご案内になりますが、確実なご入手をご希望の方は、ぜひともご予約いただけますよう、お願いします。

ご予約はこちらから。
なお、当日のお受け取りは、原則として15時までにお願いします。
15時までにお受け取りにいらっしゃらない場合は、一般販売に回させていただきますので、よろしくお願いします。

「リキュール・ザ・ゲーム」委託販売のお知らせ
2018/4/5 15:49
ブログ

「リキュール・ザ・ゲーム」委託販売のお知らせ
こんにちは!ドイツゲーム喫茶B-CAFEです。

ゲームマーケット2018大阪では多数のお客様にリキュール・ザ・ゲームおよびおそうじロボットをお買い上げいただきありがとうございました。おかげさまで持ち込みましたゲームはすべて完売致しました!
一方で、長時間列に並ばれたにも関わらずゲームをお買い上げいただくことができなかった方々もたくさんおられ、大変申し訳ない気持ちでございます。

 

しかし今回のゲームマーケットでお買い上げ出来なかった方々に向けて、リキュールザゲーム再販(委託販売)のめどが立ちましたのでご案内させていただきます。



















委託販売先 イエローサブマリン様・ディアシュピール様・kleeblatt様 など
販売価格 2300円(税別)
発売日 5月5日
備考 店舗様での販売のほかゲームマーケット2018春会場でも各店舗様ブースにて販売いたします。

リキュール・ザ・ゲームを今回お買い上げ出来なかった方々やゲームマーケット大阪に行くことができなかった方々にも手に取っていただけるようにいたしますのでよろしくお願いいたします。

ゲームマーケット大阪 お疲れ様でした
2018/4/5 13:28
ブログ

少し遅くなりましたが、4/1のゲームマーケット大阪では、
多くの方にご来訪及び試遊&お買い上げいただきありがとうございます。



開始前の陳列。種類が多かったので古いの(2016秋分の2作+微妙に場所を取る10min. merket)は出していませんでした。
とりあえず旧作は1つずつでも出しておくべきだったのは反省点。
他にもいろいろ反省点はありましたが、そこは「次の対面イベント」ではうまくやってくれるでしょう。

「次の参加イベント」ですが、ゲームマーケット2018春……ではなくこちらです

BOOTH Festival アナログゲーム回

というわけで、外部通販サイトを売る側として利用するきっかけとして、
こちらのイベントに参加することにいたしました。
イベント中にBOOTHにて提供するのは以下の3点です
・我ら、王国騎士団(2,000円)
・商会都市の商人たち(1,500円)
・コトノハ探偵(2,000円)

イベント終了後は旧作や大阪初出分の追加も予定しております。
その後はゲームマーケット2018春になるかと思います(前日会などの体験イベントなどには顔をだすかも)。
ゲームマーケット2018春については非一体型で試遊卓ありとなりますが、大阪新作の再版がメインとなります。
余裕ができて作るとしても名刺印刷+ジップ袋売りが限界かもしれません(先の新作をこっそりテスト用に持っていくかは不明です)。

今後のイベントでも、nononon factoryを見かけましたら足を止めていただければ幸いです。

ゲムマ2018春まで、あと1ヶ月!
2018/4/5 13:05
ブログ

ゲムマ2018春まで、あと1ヶ月!

・皆さん、こんにちわ!


サークル“七仙花”のやまざきです


 

先週、ゲームマーケット2018大阪がありましたが、1ヶ月後にはゲームマーケット2018春が来ます!

今回のゲームマーケット2018春では、我々、七仙花は5/6日曜日(2日目)に参加します!

場所はG―39、40になります!今回、新作はありません。ごめんなさい!

 

〜〜当日のサークル予定〜〜

・販売スペースは、前回の2017冬で販売した“迷宮蟻巣”を販売します。

・試遊スペースでは、足し算型パズルゲーム“迷宮蟻巣”と現在試作中のお魚ゲーム“食せ!ウオ!”の2つを試遊する予定です

 

長くなりましたが、来場お待ちしています!最後まで見ていただき、


蟻が10匹で、"ありがとうございます!"(>_<)

ゲームマーケット2018春用 取り置き予約フォーム公開
2018/4/5 0:02
ブログ

ゲームマーケット2018春用 取り置き予約フォーム公開
【4/21 更新】

タイトル通り、ゲームマーケット2018春におけるTDS作品の取り置き予約フォームを公開いたしました。

 

ゲームマーケット2018春 TDS作品取り置き予約フォーム

 

 

 

【取り置き予約中の作品紹介】

 

【ゾンビ!ゴリラ!インベーダー!!】(ゲームマーケット2018春新作)

































初出: 2018年 ゲームマーケット春(新作)
ジャンル: チップ集め&エリアコントロール。
プレイ人数: 2~4人
プレイ時間: 10~15分(1プレイ。2勝先取ルールでやると30分程度)
推奨年齢: 10歳以上推奨。
頒布価格: 1500円(ゲームマーケット頒価)
紹介記事:  ゲーム紹介

紹介記事1(イントロダクション)

紹介記事2(コンポーネント)

紹介記事3(ルール、動画公開)

 

 

 

 


【超能力デザイナー】(ゲームマーケット2018大阪 新作)

































初出: 2018年 ゲームマーケット大阪(新作)
ジャンル: カードゲーム。 場札予測、手札ドラフト、ブラフ、脱落式
プレイ人数: 2~4人
プレイ時間: 10~20分
推奨年齢: 10歳以上推奨。
頒布価格: 500円(ゲームマーケット頒価)
紹介記事: ゲーム紹介

紹介記事1(イントロダクション)

紹介記事2(コンポーネント)

紹介記事3(ルール公開)

 

 

 


【サルトリイヌイ+トリックテイク追加ルール】(ゲームマーケット2018大阪)

 



 



 

「サルトリイヌイ」 ゲーム基本情報

 































初出: 本体            :2017年 ゲームマーケット神戸

トリックテイク追加ルール :2018年 ゲームマーケット大阪(新作)
ジャンル: カードゲーム。 ハンドマネジメント、フィールドコントロール

(追加ルールにより トリックテイキング(メイフォロー) )
プレイ人数: 3~4人
プレイ時間: 10~40分(複数レース制)
推奨年齢: 10歳以上推奨。
頒布価格: 本体+追加ルール   :1000円(ゲームマーケット頒価)

トリックテイク追加ルール:200円(ゲームマーケット頒価)
特記事項: 本体のみの別売不可

 

 

 

 

【楽園の方舟】(ゲームマーケット2017春)

 



 



 

「楽園の方舟」 ゲーム基本情報

 































初出: 2017年 ゲームマーケット春
ジャンル: ワーカープレイスメント、リソースマジョリティ。
プレイ人数: 2~4人
プレイ時間: 30~45分
推奨年齢: 12歳以上推奨。
頒布価格: 2500円(ゲームマーケット頒価)
特記事項: ゲームマーケット2017春 新作評価アンケート24位

平均評価 3.72(最高5.00) / 評価母数 36

 

 

 

 

【楽園の方舟・小拡張】(ゲームマーケット2017秋)

 



 



 

「楽園の方舟・小拡張」 ゲーム基本情報

 































初出: 2017年 ゲームマーケット秋
ジャンル: 小拡張。 ワーカープレイスメント、リソースマジョリティ。
プレイ人数: 2~4人
プレイ時間: 30~45分
推奨年齢: 12歳以上推奨。
頒布価格: 500円(ゲームマーケット頒価)
特記事項: 「楽園の方舟」の小拡張。 本品単体で遊ぶことはできない。

 

 

WEB即売会「BOOTH Festival」に出展します。
2018/4/4 23:48
ブログ

WEB即売会「BOOTH Festival」に出展します。

ゲームマーケット2018大阪お疲れさまでした!

関西のサークルなので5月のゲームマーケット2018春には不参加なのですが、
代わりにピクシブのWEB即売会「BOOTH Festival」(4/6~4/8)に出展します!

今回の新作の「アルケミア」と、旧作ですが「黒幕道」を出展する予定です。

大阪に来ることができなかった方はどうぞこの機会にご購入ください。

よろしくお願い致します。


【2018春(土曜)】不思議なデザインが好評!バイナリートランプ
2018/4/4 23:30
ブログ

【2018春(土曜)】不思議なデザインが好評!バイナリートランプ
2017秋、2018大阪に続いて、2018春も「バイナリートランプ」を出展いたします!

2進数を題材にしているというだけじゃありません。不思議なデザインも好評です。ぜひ、当日はお手にとってご覧ください!

こちらは、2018大阪でのブース配布物です。「バイナリートランプ」のデザインの秘密を解説しています。

[caption id="attachment_88374" align="alignnone" width="200"] バイナリートランプのデザインの秘密その1:スートマーク、2進数デザイン、裏面の模様[/caption]

 

[caption id="attachment_88375" align="alignnone" width="203"] ジョーカーデザイン[/caption]

「バイナリートランプ」はネット通販でも販売しております。ほかにもたくさんの画像や情報がありますので、http://kanagawaglobal.com/binary-playing-cards/のほうもぜひご覧ください!

(かながわグローバルIT研究所 森岡剛)

カイシンゲームズ・ゲームマーケット2018春のお品書き
2018/4/4 22:27
ブログ

カイシンゲームズ・ゲームマーケット2018春のお品書き
ゲームマーケット大阪お疲れさまでした!!

びっくりするぐらい大行列できて大興奮の一日でした。
(周りのサークルの皆様、迷惑かけました、ごめんなさい)
試遊卓も常に立ち見客のいる状態の大賑わい、感謝感謝でございます。

さてさて、東京のゲームマーケットも、
5/5のみですが参加しております。(在庫余れば翌日もメリアンさんとこで売ってるかも)
お品書きはコチラ↓



ほかにも広島ものづくりジムのゲームをいくつか持っていきますので、
ぜひぜひそちらもご購入いただければと思います。

で、ゲームマーケット2018春(5/5のみ参加)のギャンパラ予約フォームを作りました。
当日、在庫少数のため予約推奨です。なお、12時から予約受け渡し始めます。暇そうなら早めに開始します。

ゲームマーケット2018春(5/5のみ) 予約フォーム

当日は、例年通り、「カタギ卓(初心者インストあり)」「ヤクザ卓(クソ野郎ども専用)」の2卓立ってます。
どちらもうだわくメンバーによる楽しくて愉快なプレイが楽しめるようになっておりますので、
見学・参加、どちらでもぜひぜひお越しください!

通販はじまりました あいまいひらがなえいりあん
2018/4/4 21:43
ブログ

通販はじまりました あいまいひらがなえいりあん
大阪ゲームマーケットで好評だった「あいまいひらがなえいりあん」の通販が開始しました。



プレイ人数:2~5人
プレイ時間:約10分
価格:2,000円
https://kudaranai.stores.jp/items/5abdf0a15496ff3068000d05

 

長月堂 5/6(日)初出展のご挨拶
2018/4/4 20:40
ブログ

はじめまして、長月堂と申します。

ボードゲーム好きが高じて、この度5/6(日)にゲームマーケットに初出展する運びとなりました。

よろしくお願いいたします。

 

長月堂では、以下の作品を5/6(日)に出展する予定です。

 

■フィギュアスケートがテーマのゲーム「ザヤック」



フィギュアスケートの実際のルールを参考にした2~3人用のゲームで、値段は500円以内で調整中です。ゲームの詳細は後日アップします。

 

■布製ダイストレイ(ハンドメイド作品)



可愛い柄のダイストレイが欲しいという、自分の願望から制作してみました。

柄のレパトリーはこれからもう少し増やします。10個程度持っていく予定で、300 400円を予定しています。

 

■ミープルクロスステッチ作品



ミープルモチーフで、コースターとミニトートバッグを持っていく予定です。

写真のコースターはまだ制作途中ですが、コースターは10個、ミニトートは5個程度を

持っていけるように目下誠意作成中です。

 

以上が、出品を予定している作品です。

少しでも興味を持っていただけたなら、(見るだけででも)当日ブースに遊びに来ていただけたら幸いです。

 

※尚、長月堂は5/6(日)のみの参加予定ですが、5/5(土)しか参加されない方で、当方の作品が欲しいという方もしいらっしゃったら、Twitter宛にDM頂けたら対応を考えますのでご一報ください。

新しい教会マーカーについて
2018/4/4 20:05
ブログ

 

一石ラボのCRAZYRATです。

ブランクワールド~Complete the Atlas~のゲームマーケット2018春で頒布する分につきましては、教会マーカーについては、当初のものが入手困難なため、変更になる旨を昨日お知らせしましたが、新しい教会マーカーがちょうど本日、届きました。


上がこれまでの教会マーカー、下が新しいものです。

少し小さくなりましたが、むしろこれまでの物が大きすぎた感があるので、ちょうどいい大きさではないかと思います。
ただ、形はこれまでの方が、個人的には好きでした。

とはいえ、ない袖は振れません。
ゲムマ春以降の頒布分は、基本的にこの形でいきます。

この後は、この形に合わせて、説明書の書き換えを行います。
まだまだ、作業は続きます。

 

ブランクワールド~Complete the Atlas~のご予約は、こちらから。
なお、原則として、当日のお受け取りは15時までにお願いします。
15時までにお受け取りにいらっしゃらない分につきましては、一般販売に回させていただきますので、ご了承ください。

【監獄人狼】4月29日(日)14時~ボードゲーム喫茶天岩庵(品川)で体験イベント&先行販売会を開催
2018/4/4 15:07
ブログ

【監獄人狼】4月29日(日)14時~ボードゲーム喫茶天岩庵(品川)で体験イベント&先行販売会を開催
ゲームマーケット2018春(日曜日)に「監獄人狼」を出展するおおかみやこうです。

4月29日(日)14時~ ボードゲーム喫茶天岩庵 にて監獄人狼の体験イベント&先行販売会を開催します。

当日は、監獄人狼のカードキット:定価 2,300円(税込)のところ、ゲムマ特価 2,000円(税込)で購入いただけます。

是非、天岩庵まで足を運んでください!

 

●日時:4/29(日)14時~(18時ごろを目途としつつ)終日

●場所:ボードゲーム喫茶天岩庵
東京都品川区南品川5-3-30 TKビル 2階
※最寄り駅:大井町駅(JR京浜東北線)徒歩10分・青物横丁駅(京浜急行)徒歩7分

●参加費:通常の基本料金(1時間500円以下)のみ。飲食別

お申込はこちら