ちょっとずつ違う

感覚ゲームを増殖中。2025春は、重さを見抜く「おもさ感覚」を発売。 2024年、9月に第18回キッズデザイン賞「経済産業大臣賞」受賞「微妙な違いを視覚や触覚で見抜く『感覚ゲーム』」、グッド・トイ2024選定「1ミリ感覚」、グッド・トイ2023選定「指感覚2」 ・記憶や戦略、知識に頼らず、感覚に集中するゲームなので、誰でもすぐに楽しめます。 感覚ゲームシリーズ『指感覚2』『1ミリ感覚』『1ミリ感覚キューブ』『いろ感覚2』『耳と手感覚新装版』『トランチョ』『秒感覚』 2025春は1ミリ感覚jに新しい遊び方「感触と目測」が加わります。既に購入済みの方には説明書をお渡しします。ウェブサイトにもアップ予定。

【動画で解説】おもさ感覚」自力でそろえるポーカー
2025/5/12 13:08
ブログ

「おもさ感覚」自力でそろえるポーカー遊び方の最初から最後まで遊んだ動画ができました!

運だのみのポーカーではなく、おもさをヒントに、大きな役が作れるようにほしい数字を探します。

https://youtu.be/6aMq5SI3M80?si=m1FxeB0TWy0bX3Xc

【おもさ感覚】

おもさの違う、見た目が同じ箱を、持って見抜いて遊ぶゲームです。

見た目が同じで、おもさが違う小箱を、持って見抜いて遊ぶゲームです。おもさは7段階、各4個入。神経衰弱、自力でそろえるポーカー、ぶたのしっぽ、インディアンポーカー等、トランプゲームにおもさの要素を加えた遊び方の他、協力ゲームや早取りゲームといったシンプルなオリジナルゲームもできます。

 

記憶・戦略に頼らない、誰でも楽しい、シンプルなゲームです。感覚に集中することで正解に近づきます。当たると「おー!、すごい!」と周りは言い、外れても大笑いできるゲームです。

ーー

他の遊び方も順次アップしていきます!

YouTube