Bousi Games

※宝石の煌きの書籍(同人誌)・グッズを頒布しています。

頒布作品 【お品書き】

(1)冊子【宝石の煌き】プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第4版 1000円
(2) 圧縮ケース BOX『宝石の煌き』専用 4800円
(3)『宝石の煌き』プレイマット 2000円
(4)『宝石の煌き』シルクロード拡張 2000円
(5)『宝石の煌き』トークンシート(4枚で1セット) 300円
(6)先行後攻サイコロ  200円
(7)No Boardgame,No Life トートバッグ 2000円
【旧作】
(8)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【ガラス製・ダイヤ型リング】 1500円
(9)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』 【木駒製】1200円
(10)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【bousi型3Dプリンタ製】 500円
(11)冊子【宝石の煌き】何する?初期盤面実戦ドリル 500円
(12)冊子『宝石の煌き デュエル』カード一覧&サマリー 300円を100円にて!
(13)Colabo製 C-スタンド 300円

#宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #書籍 #本 #同人誌 #攻略本 #Splendor Duel

『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑬ レベル1カードの購入割合
2023/5/6 10:20
ブログ

『宝石の煌き』ではカードを購入して15点を目指していくわけですが、この15点へのアプローチの仕方はプレイヤーによって様々です。

また、カードにはそれぞれ、買いやすさやコストパフォーマンスなどもあり、得点力と合わせて強弱があります。

いかに上手くカードを取っていくか、いかに効率よくカードを獲得していくかが、このゲームの肝になっており、自分自身がどのようなカードを購入していて、どのようなアプローチで15点に到達しているかを知るのは大変重要な事だと考えます。

そこで、実際にBGAのリプレイ機能を使い、50試合ほど内容を見ていき統計を取ってみました。(※これは地道な作業で、1戦1戦最後までリプレイして記録を取っていきました)

※下記は筆者の4/10時点のものですが、こういった分析をする事で自分のプレイ内容も把握でき、改善点も見えてきます。


(※分析内容は前回3/10に集計したものとの比較を行っています。定期的にやっていく事で理想的なものに修正していく事ができます。)

冊子内では上記の私以外のプレイヤー4名の分析を行っています。

 

是非ご覧いただき、参考にしていただきたいと思っています。

 


冊子頒布価格 1000円【ご予約はこちらから!】


What a wonderful "splendor" life!

No splendor,No life.