アクサン・シルコンフレックス

中学時代からの幼なじみ2名でスタートした創作団体。プロジェクトごとにチームを組む形式で活動し、結成から3年のうちに制作したゲームは10作品に迫る。和をテーマにした本格派ゲーム(「詠天記」「大江戸地引網」「つらつら椿」等)からパーティ向けのバカゲー(「フサフサクセス」「オモゾンクライム」等)まで守備範囲は幅広い。 2023年春のゲムマからいわゆるマダミス、マーダーミステリーのジャンルに挑戦。

【詠天記Blog 04】巫女は2つのことをする。「占い」そして「稲作」だ
2022/4/14 20:25
ブログ

 

  • 軽すぎず、重すぎない、60〜90分クラスの知的ゲームがほしい!
  • 運の要素がありつつも、「論理的な思考」によって勝敗が影響されるゲームをしたい!
  • ボードゲームならではの「会話」による騙し合い、思わずニンマリする「情報戦」を楽しみたい!
     

そんなボードゲームプレイヤーへ贈る、
歯ごたえのある中量級ボードゲーム。
 

それが「詠天記」です。


 



 

ゲムマ告知

2022年4月18日(月)19:00 より、
「詠天記」を含む弊サークル作品の事前予約を開始します!

予約〆切はゲムマ前日4/22(金) 21:00 です。

・「詠天記」は通常版 ¥7980, 金印版 ¥ 12,000 です。

・「詠天記」は予約限定特典として
 「特製サマリーカード5種セット」を
  1セット無料プレゼント!

・その他、今回初登場の
 「詠天記プレイマット」(610mmx355mm)
 を10点限定でご用意!
 (会場購入のみ。早い者勝ちです)

・さらに、注目すべき重大告知あり。
 4/20(水) 19:00 の情報解禁を見逃すな!




バックナンバー
【詠天記Blog 01】天気を占い、稲を育てよ!君は卑弥呼(ひみこ)になれるか?
【詠天記Blog 02】「詠天記」は何が面白い??恋バナとの共通点。
【詠天記Blog 03】1分でよめる詠天記まんが 〜卑弥呼誕生までの物語〜
【詠天記Blog 04】巫女は2つのことをする。「占い」そして「稲作」だ(本記事)





第3回は、詠天記のゲーム進行の核、
占い」と「稲作」についてご紹介します。




目次

  • 巫女のしごとは2つ
  • プレイヤーボード
  • 手番でやることは2つだけ
  • 具体的な流れ




巫女のしごとは2つ

弥生時代の巫女であるプレイヤーは、
祭祀を執り行うシャーマンであり、

同時に具体的な政治や行政の
指示を行うリーダー
でもあります。

 

それをゲームにするにあたって
抽象化した結果が

占い」という機能と
稲作」という機能です。

 

民を率い、自らのクニを豊かにしていく。
そして諸国を統合し卑弥呼になる。

 

それが巫女の目的なわけですが、
そのためには、生産活動を行なって
クニの富を増やす必要があります。

 

しかし、弥生時代の生産活動は
天候の影響を大きく受けてしまいます



民は気まぐれな天候に右往左往するばかり。

「占術」を操り、未来を見通せるあなた以外、
頼れるものはありません。

 

いかにリスクを避け、
好機をモノにできるか。
 


クニの命運はひとえに

巫女の決断、
そして時の運にかかっています。

 


 

プレイヤーボード

「詠天記」では、
プレイヤーが自分の手番に行う操作は
「プレイヤーボードの操作」になります。

「占い」も「稲作」も
このプレイヤーボード上で行うので、
まずはプレイヤーボードを見てみましょう。




 

上側に一列に並んだ9マスが
占術」を司るエリア。
(黒いコマを占術石といいます)

下側の、稲と高床式倉庫のアイコンが
描かれたゾーンが
稲作」を司るエリアとなっています。




 

手番でやることは2つだけ

では、具体的には「占い」と「稲作」は
どのように行うのか?

実は非常にシンプルで、

自分の手番がきたら、
以下の2つを行うだけです。


①占術石コマを6種の占術マスのどれかひとつに置く = 占術

②稲チップを好きな数だけ水田に植える = 稲作



 

占術には全部で6つの種類があり、
「天気」に絡んだ特殊能力の発動や
儀式を行うことができます。

①未来の天気を覗き見る「予知夢
②災厄を退ける力「避雷の祈り
③予言の的中で威信を得る「天候占術
④早めの収穫を命ずる「早摘み
⑤新たな命を生み出す「種生み
⑥中国への出航を命じ無事を祈る「出航の儀

※それぞれ詳しくはまた別記事にて!


ーーーーーーー余談ーーーーーーー
ちなみに、
詠天記はゲーム全体の情報量の多さに対して
「ルールがシンプルで頭に入りやすい」
と言っていただけることが多いのですが、

その理由のひとつは、
手番でできる操作が
主にこの2つだけに絞られているためです。

そのため、煩雑な処理に追われることなく、
「考えること」に集中できるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー





具体的な流れ

自分の手番がきたらまず
次に来る天気を予測します。



なのか、なのか。
いや...?と推測をしていきましょう。


推測の材料は色々ありますが、

・各種の天候カードの残り枚数
・前の手番の人の配置
・「予知夢」という占術による秘匿情報
etc...

が基本的な情報源です。



「次はこの天気じゃないかなあ」
ということが決まったら、次に


今やるべき「占術」を1つ選択して
占術石を置くと同時に、

水田に植える稲チップの枚数
を決めます。


これを「配置」とよびます



よし、この配置でよい、と思ったら
自分の手番の終了を宣言し、
次のプレイヤーが同様のことを行います。
 

このように、

各プレイヤーが配置をして、いわば
「自分のクニの意思決定」をする段階を
「配置フェーズ」と呼び、

各ラウンドの最初にこれを
1人1回ずつ行います。



「配置フェーズ」が終了すると、
つぎは「天候カードの開示」。


いよいよそのラウンドの天候カードがめくられ、
天気が判明します。

詳しくは「天候システム」の解説記事で書きますが、
このときの天候によって、

占術の成功 / 失敗
稲作の成功 / 失敗 (稲が育つのか、ダメになるか)


が左右されます。

つまり各プレイヤーの運命が決まるのです!


あっ・・・


 


まとめ

  • 巫女のしごとは「占い」と「稲作」の意思決定
  • 天気を予測し、ベストな決断を導き出せ!



今回は、詠天記でプレイヤーが行うことの
概要をお伝えしました。


 

これから、
「占術」「稲作」のアクションについて
より詳しくご紹介したいのですが、


最後に「フェーズ」という言葉が出てきたところから、
「他のフェーズもあるの?」と気になった方もいるでしょう。


答えはYESで、詠天記の1ラウンドは
大きく分けて2つのフェーズで構成されています


よりわかりやすくお読みいただくためにも、

「占術」「稲作」の詳細の前に
先にゲーム全体の進行(フェーズ)
ご説明したいと思います。

 

 

次回に続きます。



 

ゲムマ告知

2022年4月18日(月)19:00 より、
「詠天記」を含む弊サークル作品の事前予約を開始します!

予約〆切はゲムマ前日4/22(金) 21:00 です。

・「詠天記」は通常版 ¥7980, 金印版 ¥ 12,000 です。

・「詠天記」は予約限定特典として
 「特製サマリーカード5種セット」を
  1セット無料プレゼント!

・その他、今回初登場の
 「詠天記プレイマット」(610mmx355mm)
 を10点限定でご用意!
 (会場購入のみ。早い者勝ちです)

・さらに、注目すべき重大告知あり。
 4/20(水) 19:00 の情報解禁を見逃すな!




バックナンバー
【詠天記Blog 01】天気を占い、稲を育てよ!君は卑弥呼(ひみこ)になれるか?
【詠天記Blog 02】「詠天記」は何が面白い??恋バナとの共通点。
【詠天記Blog 03】1分でよめる詠天記まんが ~卑弥呼誕生までの物語~
【詠天記Blog 04】巫女は2つのことをする。「占い」そして「稲作」だ(本記事)