根津工房

Elemente【エレメンテ】

¥3,500

タロットカードのような味わいの 2人用 デッキ構築型 対戦カードゲーム

ゲーム概要

  • オリジナルのドラフト形式で、4属性から成る精霊たちのカードを獲得し、24枚のデッキを構築!
  • 2枚の精霊カードを組み合わせてバトル! 相手のカードを5枚獲得したプレイヤーが勝利!
  • 精霊カードは全60枚!全32種の描き下ろしイラスト!120×70mmのタロットカードサイズ!
プレイ人数 2人 プレイ時間20〜40分
対象年齢10歳〜 価格3,500円
発売時期2023春 予約 不可
ゲームデザインNezu Ryuichi イラスト・DTPNezu Yumi

ゲーム詳細

カードの見方

・精霊カードには4種類の属性()があり、各属性のマークが記されています。

・​​​​​また、精霊カードにはメイン魔力サポート魔力の数値が記されており、一部のカードには特殊効果アイコンも記されています。

 

精霊カードの組み合わせ方

・基本的には、メインカードとサポートカードの2枚1組でバトルすることになります。

・精霊カードをメインカードとして使用する場合はメイン魔力を参照し、サポートカードとして使用する場合はサポート魔力特殊効果アイコンを参照します。

・各属性ごとにサポートできる属性が決まっておりを、を、を、をサポートできます。

 

ゲームの流れ

1. ドラフトフェイズ

・60枚の精霊カードを全てシャッフルし、以下の図のように8枚のカードを場に並べます。

・先手プレイヤーから順に、手番のプレイヤーは8枚のカードの円から、隣り合う2枚のカードを獲得し、山札から新たに2枚のカードを反時計回りで場に補充します。

・最終的に各プレイヤーは24枚のカードを獲得し、これが自分の山札になります。

・残りの12枚のカードは「加護カード」の山札になります。

 

2. バトルフェイズ

・加護カードの山札を双方のプレイヤーから見えやすい場所に置きます。各プレイヤーは自分の山札をシャッフルし、精霊カードを8枚引きます。

・プレイヤーはラウンドを繰り返し行い、先に相手の精霊カードを5枚獲得したプレイヤーがゲームに勝利します。

 

ラウンドの進行

1. 加護カードを1枚めくる

・加護カードの山札から精霊カードを1枚めくり、場に出します。

・加護カードと同じ属性のカードは、このラウンド中、メイン魔力とサポート魔力の数値が+1されます。

2. 精霊カードを場に出す

1. 先手プレイヤーがメインカードを1表向きで場に出す。

2. 後手プレイヤーがメインカードを1表向きで場に出す。

3. 後手プレイヤーがサポートカードを1裏向きで場に出す(任意)

4. 先手プレイヤーがサポートカードを1裏向きで場に出す(任意)

 

3. バトル

 

①魔力計算

・プレイヤーは自分のサポートカードを表向きにし、メインカードのメイン魔力と、サポートカードのサポート魔力を足します。加護カードと同じ属性のカードがあれば、さらに+1されます。合計数値の大きいプレイヤーがこのバトルに勝利します。

 

②メインカードの獲得

・勝利したプレイヤーは相手のメインカードを獲得し、自分のメインカードを表向きで捨て札にします。

・引き分けの場合は、双方のプレイヤーが相手のメインカードを獲得します。

 

③サポートカードの処理

・サポートカードに特殊効果アイコンがある場合、特殊効果をの順で解決します。その後、サポートカードを表向きで捨て札にします。

4. ラウンドの終了

①ゲームの勝敗判定

・どちらかのプレイヤーが先に5枚目の精霊カードを獲得した場合、ただちにそのプレイヤーがゲームに勝利します。

・両プレイヤーが同時に5枚目のカードを獲得した場合、獲得した全てのカードのメイン魔力の合計値が高いプレイヤーがゲームに勝利します。

 

②カードを引く

・両プレイヤーの手札がともに6枚以下であれば、両プレイヤーは自分の山札からカードを2枚引きます。

・上記以外の場合、両プレイヤーは自分の山札からカードを1枚引きます。

 

5. ラウンドの再開

・直前のラウンドで勝ったプレイヤーが先手プレイヤーとなり、ラウンドを初めから再開します。

・直前のラウンドが引き分けだった場合は、先手と後手を入れ替えて、ラウンドを初めから再開します。

ゲーム体験

スタンダード, 1~2人用, デッキビルディング,

Twitter