検索結果を
件ずつ表示しています

【予約受付中!】 「反転術式の叛逆者」 【土・A64】
2024/11/13 11:50
ブログ

【予約受付中!】 「反転術式の叛逆者」 【土・A64】

 

叛逆者となって敵陣に攻め込む?

救済者となって行手を阻む?

立場によって戦い方が変わる、非対称戦略リバーシ×カードゲーム

 

「反転術式の叛逆者」

 

 

 

目的達成を優先するか、攻撃を仕掛けて相手を倒すか?

 

【フィールドマップ】

 

分岐する<11エリアのフィールド>を5ラウンドかけて移動しながら、

各マップでの戦いに勝ち抜いていきます。

勝敗によらず移動先は味方の数で決まりますが、中には特殊なフィールドも・・・?

 

【ゲームルール】

術式カードを発動して戦況を一気に反転させ、5ラウンドを戦い抜きましょう!

お互いに、残機は1つだけ。 2度目に攻撃を仕掛ければ、勝利となります!!

 

【詳しいルールは↓こちら↓】

 

取り置き予約フォームは、こちら!

水晶置換法の取り置き予約は明日11/14まで!
2024/11/13 10:39
ブログ

水晶置換法の取り置き予約は明日11/14まで!

 

変則立体四目並べ「水晶置換法」の取り置き予約は11/14までです!
今までで一番の予約をいただいていますので、確実に入手したい方はお忘れなく!
取り置き予約はこちらから

「拳集戦」1分間ゲーム紹介、日本限定特典カード
2024/11/13 10:36
ブログ

「拳集戦」1分間ゲーム紹介、日本限定特典カード

ショート動画はこちらをご覧ください

https://www.youtube.com/shorts/Y8QXi5lMSZw

ゲーム予約リンクはこちら

https://www.surveycake.com/s/Ygaez

 

ゲムマ限定配布の拡張カードもあるよ!沖縄の新定番(になりたい)!「ハイサイゴーヤーハブシーサー」のご紹介
2024/11/13 10:25
ブログ

ゲムマ限定配布の拡張カードもあるよ!沖縄の新定番(になりたい)!「ハイサイゴーヤーハブシーサー」のご紹介

こんにちは!
ゲムマ直前ブログ更新のネクストターンです。

ゲームマーケット2024秋に出展する

「ハイサイゴーヤーハブシーサー」

のご紹介です。

 

「ハイサイゴーヤーハブシーサー」は、ズバリ「ゴロ合わせ沖縄かるた」です!

説明するよりも、以下の素晴らしくわかりやすいマンガと、2分でまとめた遊び方動画を見てもらうほうが早いです。

■きりんなべさんによる、わかりやすすぎる説明マンガ!

 

■2分でわかる遊び方動画!

https://www.youtube.com/watch?v=5Eq2pTkvMoA

 

■事前取り置き予約と詳細な説明は、ゲーム紹介ページと公式サイトから!

・「ハイサイゴーヤーハブシーサー」公式ページ
https://78nextturn.com/haisai

・ゲームマーケットゲーム紹介ページ
https://gamemarket.jp/game/183915

 

ぜひ、ご予約の上、ブースに遊びにきてくださいね!

 

 

【取置受付中!】2人用マダミス「わたしの魔女」【土-D10】
2024/11/13 10:23
ブログ

【取置受付中!】2人用マダミス「わたしの魔女」【土-D10】

【ゲームマーケット秋2024/1日目】
新作の2人用マダミス「わたしの魔女」を出します!

 

概要

(商 品 名)「わたしの魔女」
(プレイ人数)2人(GMレス)
( 価 格 )2,000円

 

あらすじ

 

 

キャラクター

A:真面目そうな少女

B:気の弱そうな少女。

 

 

おすすめポイント

当サークルは「体験型の」マダミスを作ることに重きを置いています!
LINEを使って入手したキーワードを入力することで、物語を進行することができます。

======================

Googleフォームに繋がります
今回はかなり少部数しか刷らないため、気になる方はお早めに申し込みください

(頒布価格)2,000円

======================

 

前作:イドラの天秤

ご予約受付中(クリックするとGoogleフォームに繋がります)
※在庫5部のみ受付致します!

 

 

 

【M 20】アナログゲームショップです(7)
2024/11/13 10:21
ブログ

【M 20】アナログゲームショップです(7)

こんにちは。アナログゲームショップa-gameです。

今回の出店はいつもと異なり〈一般ブース〉での参加となります。ご注意ください。
り多くの方々にウォーゲームを知っていただきたいので、ご来場の際には是非当ブース〈 M 20 〉にお立ち寄り下さい。

本日は当ブース〈M 20〉からのお知らせになります。

(1)『第五次辺境戦争』の発売時間について

2024年11月16日(土)、17日(日)の両日、当ブースで『第五次辺境戦争』ごく少数ですが販売します。販売開始時間につきまして以下のように時間を設定します。

1日目【11月16日(土)】:13:00〜
2日目【11月17日(日)】:13:00〜

ご面倒をおかけしますが、ご理解ください。


(2)ハガキゲームを無料配布します

2024年11月16日(土)、17日(日)の両日、当ブースで『空母ガンビア・ベイ』のはがきゲームを無料配布します。

ハガキゲームは、ウォーシミュレーションゲームに関心はあるけど、なかなか手が出にくい……といった方にむけて、無料で手軽に体験できるように配布しているものです。ウォーゲームがどのようなものかを知るきっかけになれば幸いです。

『空母ガンビア・ベイ』
「ガンビア・ベイ」は太平洋戦争中に活躍したアメリカ海軍の護衛空母で、サマール沖海戦において日本軍艦船の艦砲射撃にさらされ被弾した空母として知られています。このはがきゲームはその場面を1人専用ゲームとして再現したもので、プレイヤーは第77任務部隊第4群の第3集団(スプレイグ少将)を指揮し、日本軍(栗田艦隊)の攻撃を耐え凌ぐことを目的とします。

当日【M 20】のブースに足を運んでいただき、スタッフに声をかけていただければ1人1枚をお渡しします。

なお、数に限りがありますので、無くなり次第配布は終了となります。その点、ご了承ください。


(3)『ASOBOU』を無料配布します

2024年11月16日(土)、17日(日)の両日、当ブースでウォーシミュレーションゲーム冊子『ASOBOU』無料配布します。

ウォーシミュレーションゲームの〈ビギナー〉にとって〈とっつきにくい〉“ウォーシミュレーションゲーム”をA4判サイズの8ページで掲載。ウォーゲームをプレイしたことがない人が最初にプレイしても楽しむことができるゲームを、プレイ実例を交えながら内容を紹介します。

当日【M 20】のブースに足を運んでいただき、遠慮なくスタッフに声をかけていただければ1人1部をお渡しします。ブース前を横切れば、声をかけるかもしれませんのでチャンスが合えば手に取ってもらい遊んでいただけたらと思っています。

数に限りがありますので、無くなり次第配布は終了となります。その点、ご了承ください。

また、『ASOBOU』に掲載されている『コンパス作戦』は当ブースで試遊することができます。


(4)クリアファイル特典について


イベント期間中、当ブースで2000円以上のお買い上げをいただいた方「ウォーゲームデザインクリアファイル」1つプレゼントします。

ファイルの内容や使用方法に関しては記事下の動画を御覧ください(動画はネットショップのイベントで使用したもので動画内に記載している日時は今回の特典配布とは関係ありません)

こちらも、数に限りがありますので、無くなり次第配布は終了となります。その点、ご了承ください。


(5)試遊卓あります

2024年11月16日(土)、17日(日)の両日、『ドイツ戦車軍団』の『コンパス作戦』を当ブースで試遊することができます。試遊をご希望の方はブースに居るスタッフにお尋ねください。

ウォーシミュレーションゲームに興味関心はあるけど、機会がなく一度ゲームを体験してみたい……という方はもちろんですが、今回配布するシミュレーションウォーゲーム紹介冊子『ASOBOU』にも掲載されている作品なので、冊子を見て興味が出れば是非ブースをお訪ねください。

なお、試遊担当のスタッフが不在の場合は、お声をかけていただいたタイミングで直ぐに対応できない場合もあります。その際はご容赦ください。

 

本日は、当ブースの情報を中心にお話をさせていただきました。

次回もブースの情報をお届けします。

沖縄から新作をひっさげ2回目の参戦!出展ゲームのご紹介
2024/11/13 10:12
ブログ

沖縄から新作をひっさげ2回目の参戦!出展ゲームのご紹介

 

こんにちは!
ゲームマーケット2024秋まで、あと3日となりました!
沖縄のボードゲームサークル「ネクストターン」です。



2024春につづき、2回目の参加。
私達は今回、
・11月16日(土)
・ブース番号R12
にて、出展させていただきます。

今回持って行くゲームは、2つ。

==========
1つ目は今回の新作!
■沖縄の新定番カードゲーム(になりたい)!
「ハイサイゴーヤーハブシーサー」
 



沖縄の名物や方言を味わいながらみんなでワイワイしつつ、ハブを避けたり一発逆転があったりなど、意外にも深い戦略性も併せ持つ、新感覚の『ゴロ合わせ沖縄かるた』が誕生です!
 


ゲームの取り置き予約はコチラ!
https://gamemarket.jp/game/183915
まだまだ受け付けています!

きりんなべさん(@kirinnnabe)に書いていただいた、わかりやすすぎる遊び方マンガと、

(きりんなべマンガ)

 

 

 

サクッとわかる2分動画も作りましたので、ぜひご覧ください!

「2分でわかる!遊び方動画」
https://www.youtube.com/watch?v=5Eq2pTkvMoA

 

==========
2つ目は、
■好評ありがとう!2024春に続いて販売決定
「恋愛王」

 



恋愛王は、女の子達とデートを重ねて、告白を目指すゲームです。
だけどナンパや「待った!」で邪魔されてしまうかも?
シンプルルールで欲望に忠実な、目的のわかりやすいゲームです。

こちらは在庫少なめなので、ゲムマの紹介ページから取り置き予約をオススメします!
https://gamemarket.jp/game/182923

 

==========

 

どちらも試遊できますので、ぜひブースまで遊びにきてくださいね。

ゲムマでお会いできることを楽しみにしています!

 

【土R07】「Isletracesアイルトレイシズ」
2024/11/13 10:10
ブログ

【土R07】「Isletracesアイルトレイシズ」

シンプル手軽、運要素ありな協力ゲーム!

こんばんは!ノルカソルカのgiso.です。

ゲームマーケット2024秋、いよいよ今週末ですね✨
ノルカソルカは新作1作品+過去作の頒布を行います。
その準備に追われております…せっせと丁合の日々…。

当日は試遊も行っていますので、是非お越しください!


※※※注意※※※
ノルカソルカの出展は11/16(土)のみとなります!
お越しの際はお気を付けください!!
 

今回はゲムマ2024春に頒布した「Isle Traces アイルトレイシズ」のご紹介。
2024秋でも頒布を予定しています。


2-4人/20分/8歳以上/2,000円

とある時代。
新たな島を目指す開拓船団の製図チームの一員のあなた。
仲間たちと協力して島の地図を作り上げよう!
 


シンプルかつ難易度もあり遊びごたえ満載!
ザ・ゲームのような協力+ヒリヒリゲームが好きな人におススメです。
https://gamemarket.jp/game/182879/

2024秋新作「IsleTraces Isleside アイルトレイシズ アイルサイド」含め
事前予約も受け付けております。

この機会にぜひ説明書と合わせてご予約をご検討ください!

★予約フォーム

※土曜出展のみです。日曜は出展しませんのでお気を付けください

【土R07】「Isletraces Isleside アイルトレイシズ アイルサイド」
2024/11/13 10:08
ブログ

【土R07】「Isletraces Isleside アイルトレイシズ アイルサイド」

繋げて探索!陣取り系対戦ゲーム。

こんばんは!ノルカソルカのgiso.です!

ゲームマーケット2024秋もいよいよ今週末!!!✨
ノルカソルカは新作1作品+過去作の頒布を行います。

試遊も行っていますので、是非お越しください!

※※※注意※※※
ノルカソルカの出展は11/16(土)のみとなります!
お越しの際はお気を付けください!!

---

ゲムマ2024秋新作「Isle Traces Isleside アイルトレイシズ アイルサイド」のご紹介です。


Isle Traces Isleside アイルトレイシズ アイルサイド
2-4人/20-30分/8歳以上/2,500円


-----

群島の調査を終えた探索隊は
さらなる調査のため、島へと上陸する。

未知の生態と未開の山地、
深淵の森を抜けた先にある古代の痕跡。

各隊は競い合い、
危険を伴う島での功績を目指す。

栄誉を手にするのは君か、 それとも…?

-----


前作と変わって今作は対戦ゲーム!
地図を作りながら同じ地形を繋いでいく。

探索コマを配置するも、お邪魔もあるので見極めが重要!
最終的に陣地による獲得ポイントが決まる為、最後まで気が抜けないゲームです。
https://gamemarket.jp/game/184144
 


 

★説明はこちら


前作「IsleTraces アイルトレイシズ」含め事前予約も受け付けております。
この機会にぜひ説明書と合わせてご予約をご検討ください!

★予約フォーム

※土曜出展のみです。日曜は出展しませんのでお気を付けください

2024秋【両-P17】特殊能力×ポーカー『BETZ』初の拡張パックを発売します!
2024/11/13 10:01
ブログ

2024秋【両-P17】特殊能力×ポーカー『BETZ』初の拡張パックを発売します!

今回のゲームマーケットでは『BETZ』拡張パックの発売が決定しました!👏

🤔拡張パック とは🤔
嘘や策略を駆使した心理戦が楽しめる BETZ拡張カードパック第1弾!
思考を読み解き、最後に微笑むのは誰だ!?

【拡張パック第1弾 商品概要】
・内容物:新コマンドカード 8種×1枚
・価格 :500円

特殊能力に合わせたカードイラストにもご注目ください👀

 

予約最終日です。
2024/11/13 8:59
ブログ

予約最終日です。

本日が予約の最終日となります。

試遊テーブルもご用意していますので、気になる方はぜひ【エリア18】にお気軽にお立ち寄りください。
会場でお会えることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

★予約ページ★

『TILETALE』の紹介!(ルール編)
2024/11/13 4:38
ブログ

『TILETALE』の紹介!(ルール編)

こんにちは。ゆるるかなアイキュ~です。興味をもってくださり、ありがとうございます。
 

ゲームマーケット2024秋、ゆるるかなアイキュ~は【土曜-Y10】にて新作『TILETALE』を頒布いたします!

 

当日は試遊もできますので、ぜひ遊びに来てください!

 


このページでは、新作『TILETALE』の詳しいルールついて説明します!
このページをご覧になったあとに、つづけて『TILETALE』概要のページを読んでいただくことでTILETALEについてより理解を深めていただけるいただけるかと思います。

あわせてご活用ください。

新作『TILETALE』のご紹介!(概要編)


『TILETALE』はゲームマーケット当日16日の取り置きを開始しております。
興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!

『ゆるるかなアイキュ~』予約フォーム(googleフォームへジャンプします)

 

⚡⚡⚡この記事を最後まで読んでくださった方に、Xのキャンペーン企画当選確率が上がる㊙情報を記載していますので、最後までお見逃しなく! ⚡⚡⚡



「新作『TILETALE』のご紹介!(概要編)」のページのおさらい

『TILETALE』は7枚のスタート・ゴール用タイルと54枚のタイル、6枚の宝を守る魔物カード、12枚の旅の仲間カードを使ってあそびます。

プレイヤーの目標は、ゲーム開始時に加わる1人旅の仲間と共に、王国タイルからダンジョンタイルへの道を旅路タイルを配置して開拓し、宝を持ち帰ることです。
ただし、その仲間がちからつきてしまうと冒険をつづけられなくなってしまうので、仲間がニガテな魔物が棲むダンジョンを避けながら他のダンジョンの攻略を目指しましょう。

またダンジョン攻略のたび、仲間が増えていくためパーティの力をつけていくことができます。
たくさんの宝を持ち帰って仲間を増やし、全滅を回避しながら、より長く生き残った人が勝利となります。

 

 

概要編ではコンポーネントとざっくりとしたゲームの説明をさせていただきました。それををもとにこのページではさらに詳しくゲームの内容について説明をしていきます!


ゲームのルール

◆仲間をひとり連れて冒険スタート!

『TILETALE』は2~6人用の対戦型タイル配置ゲームです。プレイヤーは冒険者となって王国に宝を持ち帰るため、道を開拓し冒険に出かけます。
ゲームのセットアップでは、ボードを広げ王国タイルとダンジョンタイルを配置します。ダンジョンタイルにはそれぞれ対応した宝を守る魔物カードがあるので合わせて配置しておきます。

 

 

つぎに、旅路タイルと旅の仲間カードよくまぜ、プレイヤー全員にそれぞれ1枚ずつ配ります。
これらの仲間・タイルははじめ他のプレイヤーからは確認できません。ゲーム中もなるべく秘密にして時間を稼ぎ、ゲームを有利に進めていきましょう。
逆に相手の情報を積極的に推測し、嫌がる行動を自分が起こしていくことも戦略のひとつになります。

 

旅の仲間カードについて

6つの職業、12人の仲間がいます。カードにはそれぞれニガテな魔物が記載されており、この魔物のダンジョンに道が繋がってしまうと、プレイヤー全員のその仲間はちからつきてしまいます。
 


 

仲間がいなくなると、ゲームから脱落となってしまうので、仲間がニガテな魔物のダンジョンへは(バレないように!)なるべく遠回りして到達を遅らせるのがゲームのポイント。

また、王国タイルからダンジョンへの道を開拓し名をあげたプレイヤーは、仲間をひとり加えることができます。脱落となるのは、パーティの仲間が全滅してしまったときなので、仲間が増えれば全滅もしにくく、ゲームで生き残りやすくなります!

 

◆旅路タイルを配置して道を繋げよう!

順に手番を行い、それぞれ自分の手番ではタイルを1枚引き、どちらかを場に配置します。
繰り返しになりますが、冒険者であるプレイヤーの目標は、ダンジョンにある宝を王国に持ち帰り名誉をあげること。

王国タイルからそれぞれのダンジョンタイルへ道が繋がるようにタイルを配置していきましょう。
ただし、自分の仲間がニガテな魔物には近づかないように十分に気をつけて。

また、相手の仲間を推測してその仲間がニガテな魔物が潜むダンジョン攻略に向けて道を繋げる戦い方もあるでしょう。
 

 

◆王国タイルからダンジョンタイルに道が繋がっているか確認しよう!ダンジョンタイルまでの道が切り拓かれたらダンジョン攻略!

王国タイルからダンジョンタイルまで1つの道が繋がるとみんなでダンジョンに挑戦!魔物を倒して、宝を持ち帰ることができます。
同時に自分の仲間を確認し、ダンジョンの魔物がニガテな魔物でなかったかどうかの判断を全員行う必要があるので、確認を怠らないようにしましょう。

また、2回目・4回目・5回目のダンジョン攻略時では、全員でそれぞれの仲間の状態のチェックを行い、全滅している場合は申告をする必要があります。
申告後はゲームから脱落してしまい、復活チャンスはあるとはいえ厳しい戦いとなってしまうため、気を付けましょう。

逆に1回目・3回目の攻略で仲間を失っても、2つめ、4つめのダンジョンへの道を切り開き、仲間を加えることができれば全滅とはならず生き残ることができることも!
そのため、ときには自らでニガテな魔物のダンジョンを切り開く非情な判断が求められることもあるかもしれません。


◆タイルの特殊効果をうまく活用しろ!

タイルには配置したときに効果を発揮するものがあります。

 


まわりみち:すでに配置されたタイルを回転させ、道順を変えます
きりとりせん:すでに配置されたタイルを破棄します
すじみち:他のプレイヤーが連れている仲間を1人知ることができます

また、ワープの祠を含むタイルもあり、突然遠い道同士が繋がることも!?
タイルを回転させたりしながら、自分だけにしか見えない道を探しましょう!

 

◆最後まで生き残るのは誰!?

なるべく長く冒険して、名誉をあげていきましょう。
脱落してしまっても、復活するチャンスもあるので最後まで誰が勝つかわかりません!

長い旅路の果てで、最後まで生き残れたただ一人の冒険者が、晴れて「勇者」として王国の歴史で語り継がれていくでしょう。

 

 

以上が『TILETALE』のおもなルール説明となります!
「急がば回れ、タイルと旅路」にある通り、ときには遠回りをしつつまたときにはタイルを回して道を切り開きつつ生き残りを目指しましょう!
 

まとめ

『TILETALE』は自分が攻略したくないダンジョンは避けながら、他のダンジョンを攻略して仲間を増やし唯一の生き残りを目指すゲームです!

相手の状況を踏まえたタイル配置の駆け引きや思わぬ抜け道を見つけたときのひらめきが味わえる面白いゲームに仕上がっています!

またルールもシンプルなゲームなので、ふだんボードゲームをあまり遊ばない人にもおすすめできるカジュアルさもウリのひとつです。

いろんな方におすすめできる作品になっていますので、ぜひ取り置きの予約をして今後もご注目ください!

当日も試遊が可能ですので、ぜひY10 「ゆるるかなアイキュ~」ブースに遊びに来てください!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

わかりにくい部分もあったかと思いますが、当日はY10にて試遊もできますのでぜひ試遊だけでも遊びに来てください!

新作『TILETALE』のご紹介!(概要編)をまだご覧になっていない方は、合わせて読んでいただけると理解が深まると思います。

新作『TILETALE』のご紹介!(概要編)

 

また『TILETALE』はゲムマ当日の取り置きを開始しております。
興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!

『ゆるるかなアイキュ~』予約フォーム(googleフォームへジャンプします)

 

X(旧:Twitter)のフォローやお問い合わせなどもお待ちしております。

https://twitter.com/yrr_iq

 

ここまで読んでくださった方へ!抽選で『TILETALE』が当たるキャンペーンを開催中ですのでぜひXでリポストをしてご参加ください!
(当選時には予約キャンセルも可能ですので予約も検討いただけると嬉しいです!)
 

⚡⚡⚡さらに! この記事を読んでくださった方限定で、こっそりダブルチャンス ⚡⚡⚡

📢以下のポストを引用でリポストしてくださった方は、上記キャンペーンの当選確率が2倍になります!

ぜひ現時点での感想や、気になることをつぶやいていただけると幸いです✨

 

 


 

新作『TILETALE』の紹介!(概要編)
2024/11/13 4:37
ブログ

新作『TILETALE』の紹介!(概要編)

 

こんにちは。ゆるるかなアイキュ~です。興味をもってくださり、ありがとうございます。

ゲームマーケット2024秋、ゆるるかなアイキュ~は【土曜-Y10】にて新作『TILETALE』を頒布します!

当日は試遊もできますので、ぜひ遊びに来てください!

 


新作『TILETALE』のご紹介とその概要とコンポーネントについて説明します!
このページをご覧になったあとに、つづけて『TILETALE』ルール解説のページを読んでいただくことでTILETALEについてより理解を深めていただけるいただけるかと思います。

あわせてご活用ください。

新作『TILETALE』のご紹介!(ルール編)

 

『TILETALE』はゲームマーケット当日16日の取り置きを開始しております。
興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!


『ゆるるかなアイキュ~』予約フォーム(googleフォームへジャンプします)

 

 

TILETALEとは

『TILETALE』は

「タイルを置いて宝を持ち帰りつつ、ほかの冒険者(プレイヤー)よりも長く生き残って『勇者』をめざすゲーム」です。

 

STORY

王国で冒険者に選ばれたあなたの使命は、大陸に散らばった6体の魔物が守る宝を城に持ち帰り、冒険者たちの中でも栄誉ある「勇者」の称号を受けること。
旅は道連れ、仲間と共に王国からダンジョンまでの道をタイルで切り拓き、魔物をたおして宝を持ち帰りましょう。名をあげれば、仲間も増えていきます!
ただし、あなたが連れている仲間はニガテな魔物がおり、それらとたたかうとチカラつきてしまいます。仲間がいなくなれば冒険をつづけられなくなってしまうので、たたかいたくない魔物は他の仲間が揃うまで遠回りをして避け、他の冒険者よりもなるべく長く生き残りましょう!

 

概要

メカニクス:タイル配置 / ブラフ
プレイ時間:20分~
プレイ人数:2~6人
対象年齢:12歳~
 

コンポーネントの紹介とざっくりゲーム説明

 

◆王国タイル(スタートタイル)
ボードの中心に配置するスタートとなるタイルです!
王国タイルと後述のダンジョンタイルを繋いで宝を持ち帰ることがゲームのひとつの目的になります。

◆ダンジョンタイル(ゴールタイル)&宝を守る魔物カード
ボードの端に配置するゴールとなるタイルと、そのダンジョンに棲むモンスターたちのカードです。

◆旅路タイル
自分の手番になったときに1枚引き、手札の1枚との2枚のうちどちらか一枚を選び配置します!
タイルには道が描かれており、旅路タイルを配置して王国タイルからダンジョンタイルまで1つの道を繋いでいきましょう!
またタイルには配置したときに効果を発揮するタイルも!
 

 


 

◆旅の仲間カード
旅は道連れ。頼もしい仲間を連れていないと旅は続けられません。ただし仲間にはそれぞれニガテな魔物がおり、その魔物が潜むダンジョンに道が繋がってしまうとちからつきてしまうので、回り道をしたほうがいいでしょう。
ゲーム開始時に1人加わり、その後、ダンジョンへの道を切り開くごとに1人ずつ加わっていきます。

 

 

プレイヤーのひとつの目標は、ゲーム開始時に加わる1人旅の仲間と共に、王国からダンジョンへの道を旅路タイルを配置して切り拓き、宝を持ち帰ることです。
ただし、その仲間がちからつきてしまうと冒険をつづけられなくなってしまうので、仲間がニガテな魔物が棲むダンジョンを避けながら他のダンジョンの攻略を目指す必要があります。ただ必ずしも最後まで避ける必要はなく、ダンジョン攻略のたび、仲間が増えていくため、パーティを強くしつつ、状況によって攻略を検討しても良いでしょう。

最終的にたくさんの宝を持ち帰って仲間を増やしつつ、全滅を回避してより長く生き残った人が勝利となります。

 


最後までご覧いただきありがとうございます!

新作『TILETALE』のご紹介!(ルール編)でつづけてルールも説明しておりますのであわせてご確認ください。

新作『TILETALE』のご紹介!(ルール編)

 

新作『TILETALE』ゲムマ当日の取り置きを開始しました!
興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!

『ゆるるかなアイキュ~』予約フォーム(googleフォームへジャンプします)

 

X(旧:Twitter)のフォローやお問い合わせなどもお待ちしております。

https://twitter.com/yrr_iq
 

こぶたのおかあさんと考える「絶対安全‼︎3匹のこぶたハウス」の攻略
2024/11/13 2:02
ブログ

こぶたのおかあさんと考える「絶対安全‼︎3匹のこぶたハウス」の攻略

※この記事は「絶対安全‼︎3匹のこぶたハウス」(発売前)のワンポイントアドバイスな記事です

「絶対安全!!3匹のこぶたハウス」を知らない?

そんなあなたはまずこちらからよ!

 

▼絶対安全!! 3匹のこぶたハウス

https://gamemarket.jp/game/184215

▼詳しい遊び方
https://gamemarket.jp/blog/190370

 

・・・・・はぁ

どうした次男?出荷前みたいな顔をして

「絶対安全‼︎3匹のこぶたハウス」が大好評(予定)発売中(予定)なんだけど、ぼく全然勝てないんだ・・・

なんだそんなの簡単だよ!
えーっと・・・・おかあさんに聞いてみよう!

あら・・・絶対安全なお家の建て方がわからない?出荷先のお父さんが聞いたら悲しむわよ
困った子たちに我が家に伝わる絶対安全なお家の攻略法を教えてあげるわ

ぶひーーー!(やったーーー!)

まずは初期配置よ、ここにおじいちゃん(済)の残したあなた達の土地があるわ。

次男ちゃんはいつもどうやって置いているのかしら

ボクはいつもオオカミが怖くて内側にまとめて置いちゃって・・・

「恐怖は常に無知から発生する」という言葉があるわ


オオカミの行動パターンをよく知っていれば彼らなんて恐るるに足りない
オオカミの攻撃で最も警戒しなければならないものは地面攻撃、したがって初期配置では地面の種類を分けてこぶたコマを配置するべきである
 

・・・赤い線のあたりがおかあさんのおすすめ初期配置よ、移動してすぐ種類の違う地面に逃げることもできて直接攻撃にそなえて壁も置きやすいわ

イエッサー!(ぶひー!)

次に壁の配置ね、三男ちゃんはどんなお部屋のレイアウトにしているのかしら

いつも適当だよぉ・・・・

まるで2秒前までの加工志願者ね、ママ流レイアウト術(T🐷Sで見た)を教えてあげるわ
このように直接攻撃に備えつつ、お部屋には複数の地面を採用することをおすすめするわ!

さらに言えば引っ込み思案の三男ちゃんはこんな風に囲んでしまってると思うのだけど、そこには移動用のドアをつけることをおすすめするわ!

最後に移動ね、長男ちゃんはきちんと移動しているかしら

やってる!やってるってば・・・こうやって・・・・

全然だめね、こんなことじゃ出荷前にオオカミに攫われてしまうわ
こぶた界の常識として他のこぶたの背に乗ることが常なのよ、他のこぶたの背に乗ることで地面攻撃を防ぐことができるわ
だけどフライングゲットには気を付けてね!この攻撃が出た後に乗るとか工夫をしてちょうだい!

 

こんなところかしら・・・・あとはあなた達のチームワークでオオカミ達から生き延びて!

 カマテ!カマテ! (私は死ぬ!私は死ぬ!) 

 カオラ!カオラ! (私は生きる!私は生きる!) 

 アウパネ!カウパネ! (一歩上がれ!もう一歩上がれ!) 

 フィティテラ!ヒ!  (太陽は輝く!)

(ハカを踊りだす兄弟)※一部抜粋

そんなこぶたハウス、今すぐ予約!予約!

ゲムマ取り置き予約ページはこちら 

土曜日「M06」で「1899 DAIHAN」をご覧ください
2024/11/13 1:45
ブログ

土曜日「M06」で「1899 DAIHAN」をご覧ください

こんにちは。ボードゲームデザイナーのGeonilです。

私はもう2時間後に出国のために空港に出発しなければなりません。

去年の春から毎回東京のゲームマーケットに参加していたのですが、いつもワクワクと期待でいっぱいです。

皆さんに直接お会いして、僕のゲームを 披露したい気持ちがとても大きいです。

今回私が作ったゲーム「1899ダイハン」は、その名の通り「18xx」シリーズのゲームです。

私は約7年前から'18xx'シリーズを楽しんできて、その中で'Shikoku1889'が一番好きです。

 

もちろん'18xx'ゲームをたくさんする見ればますます複雑なシステムがいっぱいの「18xx」ゲームを探すものです。

企業同士が合併をして、特定の会社はある都市を必ず通らなければならず、発足のためには競売をしなければならないなどなど…..

それでも私は相変わらず「Shikoku1889」が一番好きです。 その理由は、このゲームは「18xx」の本質だけを含んでいるからです。

 

私にはこのような哲学があります。 新しい要素が常に良いわけではない。 ゲームの本質を超えるシステムは無駄だ。

このような哲学に立脚して「1899DAIHAN」を作る際にも、最大限システムを「1830」と同じようにするために努力しました。

しかし、この中で新しい面白さを盛り込むためにすごく努力しました。

 

実際、韓半島の5大港と、国外に通じる3大陸路にはそれぞれ希望する商品があり、これは毎ゲームごとに無作為に設定されます。

ゲームをするたびに、これによって常に新しいルートを考案する楽しさを感じてください。

 

 

「1899DAIHAN」は土曜日の1日だけ、「M06」から手作りのサンプルを公開します。

 残念ながらまだ生産されておらず、工場で作ったサンプルもありません。

ですから、ボード板が布で構成されていますが、実際には当然6回折れる厚手のボード板になるでしょう。

 

 

そして、キックスターターファンディングも近いうちに始まります。 これも多くの関心を持ってください。

 

では、土曜日に東京のゲームマーケットでお会いしましょう。

【ご予約トートバッグ!】アジサイ色の、あまやどり。
2024/11/13 1:08
ブログ

【ご予約トートバッグ!】アジサイ色の、あまやどり。

たったイチゴの誤字が、あなたを惑わす。

 

ゲムマ2024秋 ご予約フォームはこちら🍓
🎁トートバッグプレゼント中🎁

 

こんばんは!コスメボックスです!

ゲムマ2024秋 最新作!

 

『イチゴジ』🍓

 

☆ゲームの詳細はこちら!

 

今回ももちろん!レトロな過去作も販売します!
ご予約特典のトートバッグも対象です🎁

ゲムマ価格でお買い得なので、是非チェックしてみてください👀✨

 

喫茶 ヒトイキ 別館

  • 5枚のクリームソーダカードを入れ替えていき、その組み合わせの得点を競うパーティゲームです。
  • 「ヒイテ、カサネテ、ソロエテ」の3ステップで、どなたでもすぐにお楽しみ頂けます。
  • 2人のためにちょっぴりアレンジされたルールと、過去作をより深く味わうための拡張カードとして遊ぶことができます。

☆ゲーム詳細はこちら

【情報公開中】魔法少女ダークサイダーズ拡張セット 魔法少女20人復活!について 続々々報
2024/11/13 0:51
ブログ

【情報公開中】魔法少女ダークサイダーズ拡張セット 魔法少女20人復活!について 続々々報

こんな時間まで起きている方々、こんばんは。
もしくは早朝にこれを見た方々、おはようございます。

サークルしめりけ代表、ダークじゅんいちです。


もうゲムマまで1週間切りました!!……うそでしょ?

皆様いかがお過ごしでしょうか。


さて本日は、新作「魔法少女ダークサイダーズ 拡張セット プレミアム同窓会エディション」について、

続報を皆様へお届けいたします。

……なんでそんな情報をこんな深夜に出すのかって?

……だって、「ゾーニング出展エリア」で出すゲームの情報ですから。

成人向けではないよ。

 

Xでは順次情報を公開しているのですが、こちらでは情報の埋もれやすい深夜帯を中心に、

これからも情報公開させていただきます。

ゲームマーケット上の公式サイトはこちら

最新情報につきましては、以下Twitterでも随時情報公開中です。

しめりけ@ゲムマ2024秋 土-Z04(@darkJ1_moisture)さん / Twitter

 

また、「タイトルだけで購入したくなった」「は?負けないが????」という方(?)は、

公式サイトのほか、Googleフォームにて予約も承っております。

→→ゲムマ2024秋 しめりけ 予約フォーム - Google フォーム

※公式サイトからの予約とGoogleフォームでの予約、どちらの方法でも差異はありません。片方でも行えばOKです。

 というか両方の方法で行っても有効なのは片方だけとさせていただきます。

 

会場に行けない!という方はBOOTHでも通販予約開始しておりますので、どうぞよしなに。

→→魔法少女ダークサイダーズ 拡張セット プレミアム同窓会エディション - しめりけ STORE - BOOTH

魔法少女について

 

タイトルで思い切り言及している通り、拡張セットの本作では

過去シリーズであった「魔法少女は後ろがお好き」シリーズに登場した

魔法少女が復活します。

なんと全員。

この復活にあたり、各キャラクターに自身の設定に基づいた能力が、改めて降りなおされています。

 

ここでは、そんな奴らを少しだけ紹介します。

前回はこちらから

前々回はこちらから

前々々回はこちらからどうぞ。

 

 

魔法少女ドギー。

人気のある魔法少女、ということで最初から勝利ポイントを高く持っていますが、HPとPowerはその分低め。

特殊な効果を持っているわけでもないため、上級者向けかもしれません。

 

 

続きまして魔法少女ブロウのジョー。

魔法少女兼主婦。職業としての魔法少女への適性が低い、ということもありPowerの値はゲーム中最低の500。

その代わり、圧縮攻撃魔法を成功させれば4倍のダメージを与えます。

勿論そのままではようやく2000。創造魔法を駆使して自己パワーアップを目指しましょう。

 

魔法少女ミショナリー。

宗教団体の教祖という、なんとも言えない危なさを感じる人。

当人はいたってまじめなので、タグのうち「町の景観を乱す」タイプのタグを持つ魔物に特効を持ちます。

……真面目だけどズレてる、ってタイプの人って、一番厄介なタイプだったりしますよね。

 

 

魔法少女ライディングフード。

同時に事故に遭った仲良し5人組が、それぞれ別のパーツから1人の魔法少女として復活しました(なんだその設定)。

5人分のメンタルが1つになり鋼の強度を誇るため、「陰口カード」というデメリットカードを受け取っていると実質メリットに変えられます。

 

 

最後の魔法少女、ロータス。

「支給品で攻撃」という全プレイヤー共通のPowerで攻撃すると非常に強力。

その代わり当人のPowerは最低値の500です。

こちらも上級者向けかも。

 

 

……とまぁそんな感じです。20体全員に設定しなおされているから安心。

ゲームの性質上、使用する魔法少女はランダムとなっておりますので、

毎ゲーム、違う戦い方をお楽しみいただけます。こうご期待。

では、本日はこの辺で。ダークじゅんいちでした。

【両I21】ねこのくらしはにゃんだふる!
2024/11/13 0:37
ブログ

【両I21】ねこのくらしはにゃんだふる!

こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。
L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2022春に両日、「I21 (アイ にじゅういち)」にて出展いたします。

さて本日も、最新作『にゃんだふるらいふ+わん』の紹介を進めていきます。
今回のテーマは「ねこ生活の評価いろいろ」でございます。

○どんなねこ生活を送りたいですか?
あなたがノラねことして1週間を過ごしたいな、と思った時、どんな暮らしをしたいですか?
言うてもボードゲームだから、得点効率よく!と思いますか?
ねこらしく気まぐれに過ごしたいですか?
それとも、一心不乱に虫とりをする生活を送りますか?

このゲームには、得点手段が豊富にあり、というか、何をやっても得点になり、
しかも、どんな暮らしを送ってもほとんどの場合、ちゃんと勝負に絡めるようになっています。
その豊富な得点手段を、紹介していきたいと思います!

○様々な得点手段たち
①たからもの
ゲーム中で手に入れた虫や魚は、神社でねこがみ様にお供えすることによって、たからものと交換できます。
単純に得点が入るものもありますが、資源が得られるなどの特殊効果があるものも!
 


②資源
また、虫や魚といった、いわゆる「資源」と呼ばれるようなものももちろん得点になります。
このゲームでは、資源の得点換算レートが比較的高いのが特徴です。

先に紹介した「たからもの」と比べると、もちろんたからものの方が得点効率は高いですが、
決して「宝物に交換した余り」という扱いにはとどまらないのです。
いろいろの具合次第にはなりますが、たからものを1つも手に入れなくても、ゲームに勝利することもあります!


③ボスねこ
それぞれの場所に一番多く通ったねこは、その場所のボスになります。
また、その場所に6回以上通うと、さらにボーナス点がもらえます(通称ビッグボス)!

場所カードの中央に描かれた数字がボスになった時の勝利点。場所によって得点は異なります。

④もくひょうカード
ゲーム開始時に、ちょっとした個人方針として、もくひょうカードが配られます。
これも、達成すれば勝利点がもらえます(達成できなくてもデメリットなし!)
しかも、これはゲーム中に追加することもできるので、バンバン目標を達成していく仕事人ねこを目指すこともできます(ヨシ!)

もくひょうカードの方向性もいろいろなので、これを軸にするだけでも、いろいろなタイプのねこ生活を味わえます!


⑤きまぐれダイス
きまぐれダイスを使用した回数によって、これまた勝利点がもらえます。

中途半端な回数の時が得点が少ない作りになっていて、ちょっと悩ましいです。
10回きまぐれダイスを振って、きまぐれ界のビッグボス(金の王冠)を目指しましょう!
 

○何をやってもOK!ねこは自由!
確かにたからものの得点配分は高いのですが、それだけでは勝てないし、たからものなんてなくても勝てる。
使用する場所の組み合わせが膨大ですので、その組み合わせによって重要な行動が変わってきたりもします。
何をやっても勝利から遠ざかることがないゲームになっていますので、
ぜひ、いろいろなねこ生活を送って、自分だけの “にゃんだふるらいふ” を体験してもらえると嬉しいです。


続きはまた書きます。
次は「場所の組み合わせ、めっちゃある!」のお話をしようと思います。
気になるな!の人は、にゃんだふるらいふのゲームページからルール全文が確認できます。

さて改めまして。L.A.G.Craftは両日、「I21 (アイ にじゅういち)」ブースに出展です。
旧作『がっぽり!えすけ~ぷ』も頒布いたします。
また、かるたの簡易印刷版も頒布いたします。こちらは(こんどこそ)次のブログで!
ゲームの予約フォームはこちらです。ご活用ください。
予約フォーム

それでは、今日はこのへんで。
みどうさでした!

【ソロプレイ対応中量級】TEVSPHERE(テウスフィア)【宇宙探索×拡大再生産】
2024/11/13 0:30
ブログ

【ソロプレイ対応中量級】TEVSPHERE(テウスフィア)【宇宙探索×拡大再生産】

テウスフィアは、4つの惑星を調査する{タイム/ハンド/酸素}マネジメントな対戦型のボードゲームです。

宇宙を探索しながら資材の加工、技術の習得、アイテムの開発、報告をして、拡大再生産していきます。

宇宙船外での活動には酸素も必要です。

時間、手札、酸素を管理しながら上手く成果をあげましょう!

 

◆基本情報
プレイ人数:1~4人
プレイ時間:60~80分
価格:3800円

 

※画面下に「2分でなんとなくどんなゲームかが分かる」動画もあります!

 

▼テウスフィアの説明書はこちらで読めます!

https://gamemarket.jp/game/181168

 

◆今回出す作品まとめはこちら

(業アウト/オーシェミン/ペンギンの消えた足跡/テボリューション/テウスフィア/レガリアム)

https://gamemarket.jp/blog/190529

 

 

◆ブース情報
ゲームマーケット2024秋
出展日:11月16日(土)
ブース番号:N-09

 

【日-A04 】マンガでわかる『ぼうずめくり』の遊び方!WAYA工藝【取置予約11/15まで受付中】
2024/11/13 0:25
ブログ

【日-A04 】マンガでわかる『ぼうずめくり』の遊び方!WAYA工藝【取置予約11/15まで受付中】

ゲーム概要はこちらをご覧ください

ゲームマーケット2024秋まであと1週間となりました。
我々WAYA工藝は、11月17日㈰にブース【A04】に出展いたします。

なんと!「ぼうずめくり」のあそび方漫画ができました!

作者は、此度のぼうずめくり制作におきまして、

数々のステキなイラストをご提供いただいている
イラストレーター おとみしん」 さんです!

素晴らしい仕上がりに感動です!

ぼうずめくりに少しでもご興味をお持ちいただけましたら
ゲムマ2024秋【日曜A-04】まで是非お立ち寄り下さい

また、ゲームマーケット後はBOOTHでの販売も予定しております

是非とも おとみしん さんのアカウントもご覧ください
@otomisin2631

 

※パソコンで画像が見にくい方はページ下部のX(旧Twitter)投稿をご覧ください

 

 

 


 

 

下記の通り取り置き予約も受け付けております!

取り置き予約は下記のリンクよりお申し込みください。

『ぼうずめくり』取り置き予約申し込みフォーム

お問い合わせや、予約数の変更はお手数ですが「wayakougei@gmail.com」までお願い致します。

事前予約は 11月15日 (金) 17時まで受け付けます。
当日、多くの皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

 

スピマテ大会を11月23日13時〜17時に行います。場所は秋葉原。
2024/11/13 0:13
ブログ

スピマテ大会を11月23日13時〜17時に行います。場所は秋葉原。

スピマテ大会を11月23日13時〜17時に行います。場所はこちら。新環境で、あなたの最強のデッキでご参加下さい!

https://www.instabase.jp/space/1031601422

 

過去のスピマテ大会の様子

http://spimate.com/archives/category/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C

【静葬員】先着順の予約特典はA4クリアファイル!
2024/11/13 0:08
ブログ

【静葬員】先着順の予約特典はA4クリアファイル!

裏社会の掃除屋『静葬員(せいそういん)』。
君たちは犯行現場の清掃を行い、遺体を処理しなくてはならない。
ただし最も危険な仕事「遺体の運搬」を行うのは1人だけ。
遺体を積んで逃亡するか、運搬を成功させ大きな評価を得るか。
アクション×駆け引きのパーティーゲーム。

逃げるか、運ぶか、この仕事に失敗は許されない…。

 

 

【ゲームマーケット2024秋取り置き予約特典】

ゲームマーケット2024秋 オリジナル
『静葬員』A4クリアファイル

を先着でプレゼント!✨(非売品)

 

ありがたいことに現在多数のご予約をいただいております。
在庫の確保をするため
購入される方はご予約をおすすめいたします。

※初回限定生産につき、予定数量に達し次第ご予約を締め切らせていただきます。予めご了承ください。 

 

 

 

 

 

『清掃員』とは―

このゲームは車を模したボックスに遺体コマ(ミープル)を崩さないように積み上げ・運搬をし、
その貢献度に応じて点数を獲得するアクションゲームです。


遺体を積み上げるために、ゲーム内の各エリアから遺体カードを探索し、
手に入れた遺体の数だけ遺体コマを積み上げることができます。


積み上げた遺体は、誰か1人が車ごと手で持ち運搬する必要があります。


ただし遺体の運搬はかなり危険で難易度が高い

失敗をしたら他のプレイヤーに得点が入るため、ラウンドから逃亡(降り)することもできます。


最後まで降りられなかったプレイヤーは強制的に運転手となり運搬をしなければなりません。
誰が運搬するのか?この駆け引きがゲームの肝となります。

遺体の山を崩したプレイヤーは点数を獲得できず、それ以外のプレイヤーは貢献度に応じて得点。

ただし崩さずに遺体の運搬ができた場合は、点数を総取り。


どのタイミングで逃亡するか、はたまた運搬をして一発逆転を狙うか。
逃げるか、運ぶか、アクションと駆け引きが交差するパーティーゲームです。

 


内容物 ( パッケージサイズA5相当 )

コマやカード、ボックスなど盛りだくさんのコンポーネント

車ボックス 1個
得点計算表 1枚
カード 40枚
得点計算用コマ 4個(4色各1個)
遺体コマ 40個(4色各10個)
活動拠点ボード (化粧箱フタ裏面)
遺体処理場ボード (化粧箱身箱裏面)
 

詳しいゲームの詳細はこちら  

▼ご予約は下記ボタン、またはURLより!

forms.gle/E5zSFJ2Kfu38FgsE9



 

11/16(土)、17(日)「H16」
ペンタススタジオ

▼静葬員

Vol.3 【トトノワセタイ】 開発の裏話①
2024/11/13 0:07
ブログ

Vol.3 【トトノワセタイ】 開発の裏話①

こんにちは、EMPLAY GAMEです。

 

私たちは日常を切り取って
ボードゲームにする活動をしており、
"大切な人と過ごす時間をもっと楽しい時間に"
できるようなコンテンツを
作成していきたいと思っています。

 

2023年春より出展させていただいており、
今回が4回目の参加になります!

 

過去には、"罪ボドゲ" や、

"エンリョのかたまり"を、
制作してきました!

 

多くの方に遊んでいただくことができ、
本当に本当にとても嬉しく思います✨

 

そして、今回のゲムマでは、
EMPLAYは

新作で参加させていただきます〜👏!

 

そして今日は、

出展作品「トトノワセタイ」の、

開発までの裏話を公開です。

以下よりぜひご参照いただけますと嬉しいです!

https://note.com/emplay_game/n/n348530d83fb9

 

当日はV-09ブースでお待ちしております🎉

 

【両I21】にゃんこプレイスメント!
2024/11/12 23:44
ブログ

【両I21】にゃんこプレイスメント!

こんにちは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。
わたしたちL.A.G.Craftは、ゲームマーケット2024秋に両日「I21 (アイ にじゅういち)」にて出展いたします。
取り置き予約をおこなっています(予約フォーム)。

さて、今回は『にゃんだふるらいふ+わん』のシステム=にゃんこプレイスメントを紹介します
 

ゲームページはこちら


○ワーカープレイスメントならぬ、にゃんこプレイスメント
このゲームでは、プレイヤーは街に住むノラねことなり、街のあちこちにお出かけします。
ゲームごとに7つの場所が設定され、毎ラウンドその中のどこかに出かけることになります。

 

○ゲームは昼夜×7日間=1週間
昼ラウンドと夜ラウンドを交互に行います。
同じ場所でも、昼と夜では効果が違います。
また、昼は同じ場所に何度も行くと効果がアップし、夜は他のねこがいない場所に行くと効果がアップします。

様々な効果をうまく使いこなすことがポイントです!


○にゃんこプレイスメント=やさしいワーカープレイスメント!
ワーカープレイスメントのゲームっていろいろありますけど、けっこう「やさしくない」ルール多くないですか?
にゃんこプレイスメントにはそういったルールのいくつかがありません。
例えば…

・ワーカー何人まで増やせばいいかわかんないよ…→(ねこの体は増えないので)固定です!
・食糧とか賃金を稼ぐのに必死でなかなか得点が伸びない…→そんなのいりません!
・やりたいことがあるのに他の人に取られるのつらい…→何匹でも同じ場所にお出かけできます!
・というかそもそもどこに行けばいいか決められないよ…→ダイスで決めていいですよ!にゃんこはきまぐれだから!!

…と、こういった具合で、かなり自由にねこ生活を楽しむことができるようになっています。
その中でも、他になかなかない「行き先をダイスで決める」という特徴を少し詳しく説明します

○にゃんこのきまぐれダイス
自分の行動をダイスで決めてしまうというのは、一見ムチャクチャなことを言っているように思うかもしれませんが、
まぁにゃんこさんってばきまぐれですから、仕方ないですよね。

でも、もちろんただただ運任せにするというわけではなくて、(ゲームですから)それなりのリターンがあります。


このように、どの場所に行っても、ささやかなしあわせ(何らかの資源)が通常の効果に追加して手に入ります。
さらにこれだけではなくて、今回はきまぐれに行動するとチップがもらえて…

もくひょうカードと交換できたり、最後に持っていた数に応じて勝利点がもらえます!

そんなわけで、もちろんそれ以外の要素の兼ね合いではあるのですが、
全14回の行動のうち、10回近くをダイスで決めてしまっても、勝てちゃうこともあるのです!
ぜひ一度、自由なねこ生活を楽しんでみてください!

気になるな!の人は、にゃんだふるらいふ+わんのゲームページからルール全文が確認できます。

さて改めまして。L.A.G.Craftは両日、「I21 (アイ にじゅういち)」ブースに出展です。
旧作『がっぽり!えすけ~ぷ』も頒布いたします。
また、かるたの簡易印刷版も頒布いたします。こちらは次かその次のブログで!
ゲームの予約フォームはこちらです。ご活用ください。
予約フォーム

それでは、今日はこのへんで。
みどうさでした!


 

【土 U10】『狐乃社』
2024/11/12 23:34
ブログ

【土 U10】『狐乃社』

ボドゲパーク調布フォックスの新作『狐乃社』のご紹介です。

https://gamemarket.jp/game/184573

 

「千年に一度、古き社から新しき社へと移転の儀を執り行う狐乃社。

プレイヤーは正統なる後継者となるべく、五色の力と神域の力を借りて

最も繁栄した社の建立を目指していきます」

 

『狐乃社』は古き社(共通ボード)と手札を等価交換にて獲得し、新たな社(個人ボード)に配置していくカード配置ゲームです。

プレイ人数は2~4人。プレイ時間は20~40分。

レベル壱~伍の神社カードが各レベル5色ずつあり、レベル毎・色毎の特徴を持っています。

手番で行うことは「カードドロー、カード交換、カード配置」と非常にシンプルですが、単色プレイや多色プレイなどカードコンボ、パズル要素もある個人ボードへの配置など戦略的な要素がつまっており、リプレイ性が高くなっています。

 

内容物は神社カードが135枚、個人ボード・共通ボードが計5枚と豪華な内容となっています。

ゲムマ価格4,000円は原価割れですが、少しでも手に取りやすい価格設定にしています。

イラストは和風の物を中心とし、日本のどこかにあるような架空の神社を想定させて頂いています。

昨年の年越し初詣でアイデアが降ってきた『狐乃社』。この年末、神社に足を運ぶきっかけになる方が一人でも増えれば嬉しく思います。

 

↓ 予約はコチラにて承っています

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScApgw1MMDxvRlTpKiySOcEWNWcIL0diTJhBziZouY_Cb00ZA/viewform

ゲムマ2024秋にて『お~い、ここテストに出すぞ!』を販売します!
2024/11/12 23:16
ブログ

ゲムマ2024秋にて『お~い、ここテストに出すぞ!』を販売します!

『カオスな年表を作って覚えろ!爆笑必至の新感覚大喜利ゲーム』

23時10分マエは #ゲムマ2023秋 で、「お~い、ここテストに出すぞ!」を販売します!

◇ 2~5人 / 10歳~ / 15~30分 ◇ 販売予定価格: 3000円

◇ ゲムマでのお取り置き予約はこちらから https://docs.google.com/forms/d/125kishr-6eJev_cQ2yq0ekcaH-SMJDcmx1UK7WDVRak/edit#responses

 

◆ お~い、ここテストに出すぞ!

先生が黒板に板書をしながら、こんな言葉を言っていた記憶はございませんか?

このゲームは、歴史の授業をテーマにカオスな内容の板書を作り合う大喜利形式のゲームです!

ゲームは「板書パート」と「テストパート」に分かれています。

板書パートでは全員が先生役です!ランダムに配られたカードを使ってオリジナルの元号を作り、その時代に起こった出来事を考えて披露し合います。他のプレイヤーの記憶に残るような面白い出来事を考えましょう!

テストパートでは全員が生徒役です!板書パートで披露し合った出来事を思い出して、解答をしていきます。より多く正解出来た人が勝ち!目指せ100点満点!!

 

 

 

 

◆ いつでもどこでも何度でも遊べる!

出来事の回答は、何度でも書いたり消したり出来る特殊なカードを使います!

さらに元号カード70枚、出来事カード60枚を収録!

毎回異なった元号や出来事の組み合わせを楽しむことが出来ます。 そ

してプレイマットはA1サイズとA3サイズの2種類を用意!遊ぶスペースの広さに応じて好きな方を使いましょう!

◇ 内容物

・元号カード 70枚

・出来事カード 60枚

・担当カード 4枚

・回答カード 20枚

・黒板シート 1枚

・解答用紙 100枚

・ホワイトボードマーカー 5本

・ボールペン 5本

・砂時計 2本(1分, 5分)

・説明書 1冊

◇ 企画・製作:ボードゲーム製作サークル 23時10分マエ

◇ グラフィックデザイン:真昼 mahiru

◇ 説明書イラスト:mimi

 

【ゲムマ試遊】クソッタレ!! 世紀末モヒカン野郎300匹大行進
2024/11/12 23:07
ブログ

【ゲムマ試遊】クソッタレ!! 世紀末モヒカン野郎300匹大行進

11/14(木)クラファン開始予定の新作『クソッタレ!! 世紀末モヒカン野郎300匹大行進』ですが、11/17のT-16にて試遊できます!

 

試遊用のちょっと小さい専用MAPを作成しました。

また、ルールも試遊専用にアレンジしており、30分前後の短い時間で、本ゲームの雰囲気を掴むことができるようになっています。

(ゲームの雰囲気はこんな感じです)

日曜のゲムマでは、ぜひお気軽に遊びに来て下さい!

 

 

『化け猫ハイスクール』Short Story ~ある民俗学者の手記~
2024/11/12 23:05
ブログ

『化け猫ハイスクール』Short Story ~ある民俗学者の手記~

 

~9月12日~

 

この地域に化け猫の伝承があることは知っていた。

今日は現地調査のために訪れたのだ。

 

不慣れな土地ということもあり、山中で道に迷った。

そして辿り着いた先で、私はとんでもないものを見てしまった。

 

そこでは、人に化けた猫たちが……。

 

 

学園生活を謳歌していたのだ………。

 

かくして山中で発見した化け猫たちの学園。

その詳細を知るべく、私は密かに調査研究を始めた。

私的興味に基づく調査であり、公にする意志は無いことを留意されたし。

 

以下にその調査結果を記す。

 

 

~9月13日~

窓から授業の様子を覗き見ることに成功した。

人間の学校と同レベルの高等教育が行われていることが確認できる。

生徒はまだ人間語が流暢でない様子だが学習意欲は高く、積極的に学んでいるようだ。

…多少の得意不得意はあるようだが。

 

 

~9月15日~

この地域の猫たちがいかにして化け猫になったのかは定かでないが、一種の生物的な進化なのかもしれない。

二足歩行を会得した猫たちの身体能力は高く、校庭でスポーツに励む姿も見られる。

なおルールはあまり気にしていない模様。

 

 

~9月18日~

授業だけでなく課外学習や部活動のようなものも実施されているようで、魚や虫を飼育研究している生徒、楽器を背負っている生徒などが確認できた。

水槽や楽器等の備品は、どうやら人間が廃棄したものを再利用しているようだ。

 

 

~9月25日~

調理実習と思しき場面を目撃した。

器用にフライパンを扱う彼らを見て、やはり人間と同等の能力を会得しているのだと確信した。

 

…それにしても、あの化け猫たちは学校にいる時以外、何処で何をしているのだろう?

 

 

~9月30日~

生徒の落とし物と思われるノートを見つけた。

まだ拙さの残る文字で授業の内容が書き取られている。

 

こっそり持ち主に返せないかと周囲を探していると、何やら賑やかな声が聞こえた。

木陰から覗いてみると、そこでは…。

 

そこでは、生徒たちが覚えたての人間語で「しりとり」をしていたのだ。

人間語の上達のために競っているのか、単に負けず嫌いなだけなのか…いずれにせよ、なんと勉強熱心なのだろう!

 

私は近くの木陰にノートを置き、そっと立ち去った。

 

 

…以上が調査結果である。

研究として発表するつもりはない。御伽話として留めてもらえれば幸いだ。

 

先日、ある友人にこの話をした。

笑われるかと思いきや、意外にも彼は創作意欲を刺激されたらしく、私の話を元に小説を書きたいと言っていた。

完成したら読んでほしいと言われ、お互い物好きなものだと苦笑した。

 

確か、タイトルは…。

 

《完》


 

【両-Q11】『ドゥードルパズル』紹介生配信!きたこしさんに感謝!
2024/11/12 22:24
ブログ

【両-Q11】『ドゥードルパズル』紹介生配信!きたこしさんに感謝!

昨夜、「きたこしちゃんねる」で『ドゥードルパズル』を生配信にて紹介していただきました!
視聴者の皆さんも一緒に盛り上がってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです✨。
きたこしさん、3日連続でゲームを紹介しているとのこと、熱意が本当にすごいですね!
どうか無理はせず、身体に気をつけて楽しんでください!

まだ生配信をご覧になっていない方も、アーカイブからぜひチェックしてみてくださいね。
きたこしさんならではの分かりやすい説明と実況が、ゲームの魅力を最大限に伝えてくれていますよ🎥。
アーカイブはこちらから視聴できます⬇️
https://www.youtube.com/live/Uyoz4w_XC9Q?t=15780s

そして、予約締切まであと3日です!
ドゥードルパズルの楽しさを、ぜひご家族やお友達と体験してみてください!
ご予約はお早めにどうぞ💨⬇️
https://forms.gle/hu8n3SEwsjdHP8B97

みなさまのご参加、お待ちしています!

【SCPカルタ動物編】SCPとは?
2024/11/12 22:21
ブログ

【SCPカルタ動物編】SCPとは?

SCPって何?

という質問の回答を簡単にまとめてみました。

当日もこれを持って説明予定です。

 

本ページの仕様変更で画像が思いのほか小さいので、拡大してご覧ください。