Sui Works

Sui Worksはボードゲームの出版およびボードゲーム作りの制作支援を行うデザインスタジオです。 2021年から活動をスタートし、2023年から本格的にボードゲーム出版事業を展開しています。 私たちは「遊びながら自由にモノづくりができる世界」を目指し、日々積極的に活動しています。 ボードゲームを通じて、クリエイティブなアイデアや楽しさを広め、ユーザーに新しい体験を提供することに情熱を傾けています。 ◆新作『Baladerie バラドリー』『EAUCHEMIN オーシェミン』 ◆製作『ESOTERIC エソテリック』『RATORO ラトーロ』 ◆製作協力『SWEET DOG HOTEL スイートドッグホテル』『ELAA ROTU エラロト』

『EAUCHEMIN オーシェミン』紹介記事①:ゲーム概要とアートワークの紹介
2024/3/15 12:10
ブログ

こんにちは
Sui Worksです。


この記事では、2024年3月29日からKickstarterを予定している『EAUCHEMIN オーシェミン』のゲームの概要とアートワークをご紹介します!
どんなゲームなんだろう?と気になっている方が、購入を検討できるように、しーっかり書いていきますので
ぜひ、ゆっくり最後までお読みください。
 


『EAUCHEMIN オーシェミン』

人数:3-4人 
プレイ時間:60-80分
ルール説明:30分
ジャンル:ワーカープレイスメント × マジョリティ争い × リソースマネジメント
ゲームデザイン:雨崎レール
アートワーク:みやのせなつみ
グラフィックデザイン:Susan Santosh
校正:うめゆ
出版/編集:Sui Works
 


 

内容物

メインボード 1枚
プレイヤーボード 4枚
街タイル 7枚
街タイルアタッチメント 7枚
マイルストーンカード 4枚
お金チップ 62枚(1金チップ:28枚、3金チップ:20枚、5金チップ:14枚)
ワーカーコマ 60個(青:24個、緑/赤/ピンク:各12個ずつ)
資材コマ 60個(鉄材:12個、石材/木材/布材:各16個ずつ)
船コマ 4個(4色1個ずつ)
支店コマ 20個(4色5個ずつ)
推進力マーカー 4個(4色1個ずつ)
積載力マーカー 4個(4色1個ずつ)
労働力マーカー 4個(4色1個ずつ)
達成度マーカー 16個(4色4個ずつ)
影響力トークン 48個(4色12個ずつ)
ラウンドマーカー 1個
スタートプレイヤーマーカー 1個

 


 

どんなゲーム?

一言で言うと

船を使って河を下りながら資材を集めて、集めた資材を使ってお金を稼いだり船を改良していくゲーム、です。

これだけだと、非常にありふれたシステムなように感じるかもしれません。

では、どこがポイントなのか、掘り下げていきましょう!

 


 

あらすじ

フーヌ川が静かに流れるこの街では、全ての物流は船による運搬が欠かせない。
河岸には鉄や石や布など、多岐にわたる産業が息づいていた---。

あなたはこの街の交易会社のリーダーとして、物流の中心で舞台裏の支配者となることを目指します。
あなたは河上から運ばれた資材を河下の街へと運び、街をより豊かにしていきます。

そして、蓄えた富を活用しながら船を強化し、新たな従業員を雇用して、会社を大きく発展させていきます。

しかし、河を渡る競争は手強く、他の会社の勢いも増しています。
あなたは上手に資材を運び、街での優位性を築いて、他社を圧倒し続けることが求められます。

様々な思惑が渦巻く交易の物語が、今始まる。

 


 

ゲームの基本的な流れ

ゲームは4ラウンドで構成されており、『アクションフェイズ』→『クリーンアップフェイズ』の2つを繰り返して進行します。
4ラウンド目のクリーンアップフェイズが終了したら、ゲームを終了し、得点計算を行います。
最終的に、1番点数を稼いだプレイヤーがゲームの勝者となり、より優秀な交易会社のリーダーであると評価されます。

プレイヤーは、ゲーム中ずっと以下の船コマを使って、河上から河下に移動していきます。

プレイヤーの色ごとに異なる船の形、これも1つの推しポイントです。

============

メインボード上には、スタート位置となるマスがあり、そこから河がいくつかの分流に分かれ、そして沿岸に流れていきます。

この地域が、『EAUCHEMIN オーシェミン』の世界です。

では、プレイヤーはゲーム中どういうことをしていくかを掘り下げていきましょう!
 


河アクション

各プレイヤーは、自分の船コマが河エリアにいる場合、基本的には「移動→資材の獲得」しか行うことはできません。
どうやって「資源を得るか」というと、河エリアのマスに移動し、そこで資材を得ます。
(この河エリアのマスは、他プレイヤーの船コマがあるマスに入ることはできません。河は狭いのです)

ここで、ポイント①。
資材を獲得するためには、自分のワーカーコマを労働させる必要があります。
しかし、このゲームではワーカーコマをメインボードのどこかに置いたりすることはありません。

自分のプレイヤーボードの「労働前」エリアにあるワーカーコマを「労働後」エリアに移動させることで、資源を得ることができるのです!

資材はこのように、特定のスペースでワーカーコマを労働させることによって得ていきます。

また、ワーカーコマには4種類あり、それぞれ強みが異なっているので、どういう強みを活かしていくかも、プレイヤー次第です。

さらにポイント②。
得た資材は、所持することができる上限があり、さらに得た順番でしか資材置き場に置くことはできません。
例えば、石材→木材→鉄材の順番で資材を得たならば、以下のように資材置き場の下から順番で置きます。

そして、この資材を使う場合、上から(上の例でいうと、鉄材から)しか使うことはできないのです!
(これらの資材は、船の積み荷なのです)

つまり「後々どういう順番で資材を使っていくか」という先を見越して、資材を得る必要があるのです。

 


 

沿岸アクション

では、得た資材をどうやって、どこで使うのか、説明していきます。

河エリアでやることがなくなったら、プレイヤーの船コマは「沿岸エリア」に移動していきます。
そうすることで、沿岸アクションを行うことができるようになります。

沿岸アクションでは、大きく分けて3種類のアクションを行っていきます。
① 資材の納品
② 支店の建設
③ 船の改良

============

①資材の納品

資材の納品では、河上で得た資材を街に納品することで、お金を稼いでいきます。

さらに、街に資材を納品していくと、その街に自分の影響力トークンを置いて
自分の交易会社の影響力を高めていくことができます。

============

②支店の建設

支店の建設では、河上で得た資材とワーカーコマを使って、街に支店コマを建設していきます。

そうすることで、支店からの定期的な収入が得られます。

ここでポイント③。
ゲーム終了時には①と②で街に置いた影響力トークンと支店コマの数を
プレイヤーごとに比較して、その順位に応じた点数が得られます!
ここが、マジョリティ争いの部分です。

そのため、どこの街に資材を納品し、支店コマを建てていくか?というのが非常に大事になってきます。

============

③船の改良

船の改良では、得た資材を使って船の推進力や積載力を上げていきます。

最初、プレイヤーはあまり船を動かすことや、資材を積み込むことができません。
しかし、このアクション行うことによって、どんどんと自分の船の力を伸ばしていきます。

 



プレイ感

ここまでがゲームの概要です!

ゲームのプレイ感としては、

・資源を使ったリソースマネージメント
・影響力を競い合うマジョリティ争いと早取り

という、インタラクション度は高めなゲームになっています!

4ラウンドという限られた時間の中で、濃密なゲームプレイを提供できると自負しています!
ここは、雨崎レールというゲームデザイナーの強みが非常に出ている作品だと思います。

ここでポイント④。
骨太でがっつり戦略ゲームを楽しみたい人、
さらに、重厚感あるアートを楽しみたい人、
たくさんのコンポーネントでゲームを遊びたい人、

そんな人におすすめの作品です!

 


 

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?
ゲームの概要とコンポーネント紹介の記事となりました。

次回は細かいルール説明の記事、
その次はクラウドファンディングの内容の記事
さらに、サンプルの写真公開の記事など
様々にあげていきますので、そちらの記事もお待ちください!

また、3/29(金)の21時からのプロジェクト開始を楽しみにお待ちください!

https://www.kickstarter.com/projects/358680889/eauchemin

それでは、次の記事でお会いしましょう。