わくわクリエイターズ

\\わくわくで世界を変える//
ジャンルやテーマにこだわらず、今までにないわくわくのボードゲームを作成しています。

【2025春ゲームマーケットでの販売ゲーム】
『人類救出大作戦』
目安60分程度の謎解きストーリー。謎を解き明かし、人類を滅亡させる計画を阻止できるか?

『謎解きは突然に〜怪盗参上!〜』
サプライズで謎解きの主人公体験をプレゼントできる作品。まったく新しい没入型の謎解きで、サプライズを演じる楽しさと軽い謎解きの楽しさの両方を楽しめる。

【2024秋ゲームマーケットでの販売ゲーム】(まだ在庫あります)
『そして僕は指揮棒を置いた』
音楽のあるあるをテーマにして、ちょっとおしゃれでおもしろいキャラクターが登場。音楽経験者もそうでない方も、心理戦や読み合いを気軽に楽しめるゲーム。

『月がきれいですね』
感性の豊かさと創造力を競い合う、名語録作成ゲーム。夏目漱石のような素晴らしい表現を作れるのは誰だ?

ぜひお立ち寄りくださいませ!!!

なつかしの文学作品思い出しゲーム「文豪あつめ」の紹介動画公開【2023秋ゲームマーケット】
2023/12/2 23:56
ブログ

「ごん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは」

「どっどど どどうど どどうど どどう」

「親譲の無鉄砲で小供の時から損ばかりしている」

 

これら、何の文学作品で出てくるものかわかりますか?

地域にもよるかもしれませんが、国語の教科書で小学生や中学生のころに、読んだ内容ではないでしょうか?

 

教科書に載っている、なつかしの文学作品をテーマにした「文豪あつめ」では、かるたとして遊んだり、神経衰弱にしたりして楽しむことができます。

文学好きな人はもちろん、国語や読書が嫌いだったという人でも、なつかしさで楽しむことができます!

「これ、なんだっけ?」

「どこかで聞いたことあるけど、夏目漱石だっけ?芥川龍之介だっけ?」

こんな会話の中でパーティーゲームとして遊べます。

「文豪あつめ」紹介ショート動画

 

Twitter