Bousi Games @bousi1962
※宝石の煌きの書籍(同人誌)・グッズを頒布しています。
頒布作品 【お品書き】
(1)冊子【宝石の煌き】プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第4版 1000円
(2) 圧縮ケース BOX『宝石の煌き』専用 4800円
(3)『宝石の煌き』プレイマット 2000円
(4)『宝石の煌き』シルクロード拡張 2000円
(5)『宝石の煌き』トークンシート(4枚で1セット) 300円
(6)先行後攻サイコロ 200円
(7)No Boardgame,No Life トートバッグ 2000円
【旧作】
(8)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【ガラス製・ダイヤ型リング】 1500円
(9)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』 【木駒製】1200円
(10)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【bousi型3Dプリンタ製】 500円
(11)冊子【宝石の煌き】何する?初期盤面実戦ドリル 500円
(12)冊子『宝石の煌き デュエル』カード一覧&サマリー 300円を100円にて!
(13)Colabo製 C-スタンド 300円
#宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #書籍 #本 #同人誌 #攻略本 #Splendor Duel
- 『宝石の煌き』攻略本 内容紹介 ③
- 2022/10/25 0:23
第二部 カード覚え方と評価・寸評
全18種類、90枚のカードをすべて紹介しています。
(1)覚え方
…18種類のうち14種類は規則性があります。
カードの基本配列(白青緑赤黒)でデザインされているものが多くあり、
それを使用して、記憶しやすい覚え方を紹介しています。
カードを覚える事は結構重要で、是々こういう事をするならば、あの色のトークンが必要で、
ならばそれを抑えておこうという発想ができるようになります。相手のブロックにも役立ちます。
(2)カードの評価
…BGAランキング上位にいる8名で、カード種類ごとに5段階評価をつけました。
強いカード、あまり強くないカードがわかり、狙い目・進め方がわかるようになります。
実戦にすぐに役立つ知識として活用いただけます。
(3)カードの寸評
…評価に加え各カード種類ごとに寸評を書いています。
そのカードが強い理由など、なるほどと思えるコメントや笑えるコメントなど、多数ありますので是非参考にしてください。