ミツイシ考場
ゲーム概要
- ★ゲームマスター不要の正体隠匿系カードゲーム
- ★カードの使い方で、正体を見破る/正体を隠す
プレイ人数 | 3〜7人 | プレイ時間 | 5〜15分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 10歳〜 | 価格 | 1,500円 |
発売時期 | 2022秋 | 予約 | 不可 |
ゲームデザイン | ミツイシ考場 | イラスト・DTP | ミツイシ考場 |
ゲーム詳細
世界中から宝石が集まる小さな国がありました。そこで多くの宝石を盗むために、お互いに見ず知らずの優秀なドロボーたちがこの小国に集められチームが組まれました。
ある日の夜、ドロボーチームは無事に仕事を終えアジトに戻ってきました。
早くも動き出した警察は至る所で目を光らせています。ここまでは予想通りなので、警察を避けアジトから秘密の脱出口に案内してくれるガイドを雇っています。
しかし警察が近くまで来てることが分かりました。どうやらチームの中に警察のスパイが・・・
プレーヤーはお互いに身分を隠し、ドロボー対ケーサツのグループ戦を行います。
ドロボーチーム内のドロボーは、ガイドの案内のもと、アジトから脱出口へ行き、国外への逃亡を目指します。
ドロボーチーム内のケーサツ(警察のスパイ)は、ドロボーたちと行動を共にしつつも、仲間の警察を導いてドロボーの逮捕を目指します。
順番に、手札から場に「カードを置く」⇒ 順番に「カードをめくる」を繰り返し、
ドロボーは、ガイドに宝石を渡し、逃げる
ケーサツは、仲間の警察にドロボーチームを追わせます。
その間にお互いを脱落させることもできます。
■大体どういう感じのゲームなのかを紹介(約4分半)▶︎https://youtu.be/qPN2tFETXe0
■どういった駆け引きがあるかなど、ゲームの面白さ・楽しみ方を紹介(約4分)▶︎ https://youtu.be/tS6mDCbcfoo
■ルール・ゲームの進め方、4人プレーをシミュレーションしながら紹介(約15分)▶︎https://youtu.be/NLV1-J9gujQ